
1月28日の撮り鳥の第2回。湖畔で(正しくは沼のほとりか。)オオワシの飛来を待つ間、シミュレーションを兼ねて飛びものを撮影していました。晴天、順光はいいですね。七難隠します(*^_^*)

先ずはキンクロハジロさんの飛翔。

キンクロさんはそんなに数は多くなかったけど存在感はありました。

もうちょっと大きく切り出しても十分解像してますがこのくらいでいいでしょう。

いつものユリカモメさんも。

写真によっては嘴が黒く写っていて、すわズクロカモメか?と思いましたがユリカモメさんでした。

アオサギさんも飛びます。

コハクチョウの群れも飛びます。

コブハクチョウさんだけてはなくてあなたたちもいたのね。

カルガモさんと飛びます。

5羽合体(*^_^*) 圧縮効果でかなり接近しているように見えますが実際は個々が離れているんでしょうね。

近くも飛びました。

コブハクチョウさんも飛びたしました。

前の3羽がシンクロしてる(◎_◎;)

トビさん。ノートリミング(笑)

2度ほど自分の間近をすり抜けていきました。どうやら足元に流れ着いた餌があった模様。

飛びものではありませんがハジロカイツブリさんの団体さんが。1大勢力で飛び込んで採食してました。
どうやら日曜日はオオワシさんは降臨したみたいですね。また、外れの日を引く天才ぶりを発揮してしまいました(^_^;)というわけでまだ続きますよ(笑)次回はこの章最終回。周辺で撮った小鳥さん編です。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION