
2月11日の撮り鳥は久々のハヤブサさん詣でと行きたかったところですが、磯に降りるのを断念。そもそも鳥見の地を色々迷った挙句、電車に乗る直前に思いつきで決めたのが運の尽き。電車に乗った後になって長靴を履いていないことに気付きました(アホ)一応、事前に潮位や波の高さは調べていたものの本日はやや波高し。釣り人の姿も見当たりません。

いつもの駐車場に自転車で乗り付けるとイソヒヨドリさんの姿が。潮位の下がるのを待ちながら、イソヒヨドリさんを追います。

お気に入りのマストからダイブ。

そして鉄条網とセコムに守られる場所へ(゚∀゚)

監獄イソヒヨドリ(*^_^*)

しばらく離れていたらまた戻ってきましたよ。そのマストがお気に入りなのね。

なんだい波にビビって磯に降りられないのかい?

飛び出しを撮りましたが、残念ながらぼやぼや画像でした。

♂さんを撮りたいのですが遠いですね。この後、磯の方に飛んでいったのが最初の写真です。

しばらくするとテトラポッドの上に姿を見つけました。

通行人がすぐ脇を通っても逃げません。

家族連れが可愛いとか言って指さして近づいたのには流石に飛びましたが、その後またすぐに出てきました。

なのでちょっと距離を詰めます。

前にもイソヒヨドリさんに大接近したことがありました。

その時も波が高くかったですね。まるで行く手を阻むように近づいてきましたが、強行してハヤブサさんのところまでたどり着いたら波に足をすくわれてカメラとスマホをおしゃかにしました。

名残惜しい気持ちもありましたが、そんなことでいささかゲン担ぎですが、今回は磯に降りるのは断念しました。ハヤブサさんはダメでしたが、トビさんのドアップでも(*^_^*) 近くの街灯の上にしばし止まっていて、こちらを気にするようすもありませんでした。
という訳でこの後は横浜の公園に行きました。という訳でその2に続きます。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION