月別アーカイブ: 2014年8月

8月24日の撮り鳥

DSC_8841
8月24日の撮り鳥は水元公園へ90FLシェイクダウンの再挑戦、カワセミ撮りとなりました。

カワセミ140825_01
カワセミの出は決して良くありませんでしたが、雌の1羽が遊んでくれました。今回はTC-16Aを入れたので35mm換算800mm、ノートリでこのくらいの大きさに写ります。前ピンが凄いのでLiveViewでマニュアル撮影です。

カワセミ140825_02
以降、トリミング。留り木に留って毛繕い。狩りをする気はないようです。

カワセミ140825_03
このポーズが長かったですね。

カワセミ140825_06
お、嘴を開いてくれた。

カワセミ140825_15
横向き。

カワセミ140825_19
飛び去ると水辺のふれあいルームのコンクリート柱へ。ここで水浴びを繰り返します。ダイブから。

カワセミ140825_20
着地。

カワセミ140825_22
再び、飛び込んで戻って来ました。

カワセミ140825_29
ノートリ。ひとしきり水浴びが終わると長い間ここでまったりしていました。
さすがにここでは遠過ぎます。でもディティールがちゃんと写るのは90FLやはり凄いです。

カワセミ140825_32
ふれあいルームの方は開場で人が来たからでしょうか、再び留り木に戻って来ました。

カワセミ140825_33
体を丸めてまったり。

アオサギ140825_01
アオサギさん。いたるところにいましたね。朝の内はカワセミ池にもいました。

アオサギ140825_03
ダイサギさん。尾の羽毛のところに注目してください。

アオサギ140825_04
再びのアオサギさん。首から肩にかけての羽毛が良く解像しています。

ダイサギ140825_02
ダイサギさんはトンボをゲット。魚というイメージなんですが、虫も食べるんですね。。。

ダイサギ140825_04
群れるダイサギさん。この数で集まってるのは初めて見ました。

90FLで撮影しましたがやはりこのレンズは凄いと思いました。もっと解像出来るはずですが(そこは私の腕が)それでも×1.6のテレコンを入れてこの解像度です。
そう言えば大磯でハヤブサは撮影出来ましたが、まだ江ノ島で撮ってませんね。
今月は月一詣でに行けるかは微妙ですがハヤブサの飛びものチャレンジしたいですね。

8月12日の撮り鳥

8月12日の撮り鳥は照ヶ崎海岸へ、お目当てはアオバトさんです。正直、撮り鳥を始めるまでこんな色の鳩がいることは知りませんでしたがオリーブ色と黄色のコントラストが美しいきれいな鳥さんです。
塩分やミネラル分補給のためこの時期山から降りて来て海水を飲むと言われています。ただ、この照ヶ崎海岸は荒波が岩場に叩き付けられる危険な場所で正に命がけの水飲みになります。

アオバト140812_24
初撮りはなぜか天気の悪い日が多い私ですがこれは仕方ない。このように鳩とは思えないキレイな鳥です。天気の良い日に撮りたかったですね。

アオバト140812_26
こうやって群れでやって来て、岩場に溜まった海水を飲みます。

S0587695
1羽がダイブ!

アオバト140812_28
このように大群で押し寄せて、岩場の上を何回か旋回した後降り立ちます。
※ここまでX-E1で撮影。

ウミネコ140812_01
カメラをDfに入れ替えてウミネコさんを撮ってみました。90FL凄い!腕は無くてもここまで写ります。

ウミネコ140812_05
ウミネコさん海岸から飛び立とうとダッシュ!

ハヤブサ140812_01
危険は荒波だけではありません。ハヤブサの若さんが。。。

ハヤブサ140812_02
あぁ、ハヤブサさんに1羽が捕まりました。こうした危険を冒しても命の水を飲みにくる必要性があるのでしょうね。ハヤブサももちろん生きるためには狩りをしなくてはなりません。

アオバト140812_07
おーい。

アオバト140812_08
編隊飛行。

アオバト140812_14
大波だ危ない!こうして波に攫われて命を落とすものもいるそうです。

アオバト140812_16
こんな危険な岩場にも降り立ちます。

アオバト140812_20
一羽が大きく撮れました。

アオバト140812_22
一瞬、日が出た瞬間にカメラを向けると波が反射して面白く撮れました。

お盆は急遽仕事が入り予定がすっ飛びましたが、合間の休日を使っての撮り鳥となりました。ここは天気の良い日にもう一度チャレンジしたいですね。