カテゴリー別アーカイブ: オオグンカンドリ

2018年9月17日の撮り鳥その3

オオグンカンドリさんを求めてのプチ遠征も3回目、今回で最終回になります。


そう言えば2羽いると書きましたが2羽の写真がありませんでしたね。残念ながら2羽で揃っての飛翔写真は撮れませんでしたのでこんなのを。


超高空にミサゴさんご降臨。


ハヤブサさんと違いお魚捕り鳥さんだからでしょうか。食性が被るだけに敵視しているのかもしれません。ミサゴさんがオオグンカンドリに仕掛けます。さすが猛禽、オオグンカンドリさんは逃げるのに必死。脚なんかも太くて爪も鋭いのでミサゴさんの方に部がありそうですね。


お気に入りのアンテナに止まるオオグンカンドリさんですがカメラマンさん達を驚愕というか失笑させていました。


カッコよく着地


と思いきや。


うまく止まれなくて再浮上。


ダイナミックなポーズなんですけどね。かなりぶきっちょな鳥さんです。海鳥らしく水掻きが見えますね。


これは大丈夫かな。


ズルズル。。。


落ちました。カメラマン失笑。。。やはり身体の大きさとそれに比べると細くて小さい脚。水掻きがあることから枝止まりは難しいのかもしれませんね。


実は昼を挟んで1度浜の方に行ったのですが成果なし再び戻って来た時です。数回目のチャレンジ。


アンテナの横棒に狙いをつけ。


ケーブルを掴んでなんとか着地。


どーだぁの羽振り上げですが。あんた何回失敗しているの。


後は飛び物を。


こちらの個体は脇あたりの白い部分が大きく黒いところに食い込んでいるのでコグンカンドリかも?と言われています。しかし、現状はオオグンカンドリと同定されているようです。個体差ですかね。


白黒現像したような渋い画に。


これは良い飛び姿。


旋回前の溜め。


風に乗ってこちらに向かって来ます。


私らしくフレームアウトのどアップ画像で終わりましょう。コグンカンドリさんを半日の差で逃したことがあって、グンカンドリさんは捕りたいと思っていました。珍鳥うんぬんでなく、個人的に惹かれるものがありますしね。浜の方では成果が見込めないので13:30頃撤収を決めました。これは正解で17時過ぎに帰宅しましたが直後にゲリラ豪雨。こんな機会はまずないのでプチ遠征して正解でしたね。

2018年9月17日の撮り鳥その2

オオグンカンドリさんを求めてのプチ遠征第2弾。到着当初は曇天でしたが徐々に天候は回復していきます。


もう1羽も飛び出したと思ったらこれでした。上手くすくい上げて穴子ゲットです!


首を根元からお腹に付くくらい曲げてすくい上げてましたがその瞬間がピンぼけで残念でした。


珍客登場。ハヤブサ幼鳥さんです。オオグンカンドリさんと同じ様な場所を飛んでました。大体、高空を飛ぶオオグンカンドリさんの半分くらいの高度ですかね。食性が違うからでしょうかね絡みはありませんでした。ウミネコさんを追いかけたりもしていましたが成果はないようです。


予報通り天候が回復してきました。青空での飛翔です。物怖じしないオオグンカンドリさん、人の直近を飛んでも平気です。


旋回しながら近くを飛んでいきます。


飛びながら毛づくろい。数百キロを寝ないで飛ぶオオグンカンドリさん。このくらいは平気でしょう。


ノートリです。本当にギリギリフレームインですね。


500mmでは本当に普通にフレームアウトしますね。


ここまで近くで撮れるというのはまずないでしょうから機会があればぜひ行くべきでしょうね。


幼鳥さんということもあるんでしょうが本当に物怖じしない。


今年は台風の当たり年ということで流されてきた
ということもあったんでしょうが、ここまで近くで撮れることはまれでしょうね。


頭上を抜けていきます。


正面から。


これは少し羽が切れてしまったけどいい感じ。


横飛びこれはフレームイン。


雲を背景にしちゃったかな。まだまだ画像はありますが、こんなところでしょうか。まだ、終わりませんよ(笑)次回はカメラマンさんから失笑をかった飛びつき編です。