夏鳥を求めての探鳥も第3回目。今回は沢沿いで祭り状態だったあの鳥さんです。

尾羽ピン!最小クラスの身体ながら大声量で囀るミソサザイさんです。

ちょっぴり枝被りですが曇天、暗い森の中で少しだけ光が当たってくれました。

大きく切り出してみましてみます。

囀りも見せてくれます。全開ではないですが。

ヤラセではないですよ(笑)花も生けていません(^_^;

沢を下っていると大音響が。

正面にいました。これぞ全開の囀りですね。

こちらは昼過ぎですね。東屋にカメラマンさんがいたので何かと思うとここにもミソサザイさん。

巣材を見せつけて働き者アピール?

これ必要なんでしょうか(笑)

ミソサザイさんて巣材を咥えても囀れるのね、なんて思っていましたがなんか変。周りのカメラマンさんから尾羽がないとの声が。どこやった(笑)

こんなところですかね。ここは有名な避暑地にあります。ただし、意外にもカメラマンは少なめ。車移動が多い鳥カメラマン。GWは避けたということでしょうかね。後は背景がグリーンでないと絵にならないとか。あ、まだ終わりません。後1回、その他の鳥さん編に続きます。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION