月別アーカイブ: 2017年9月

2017年9月24日の撮り鳥その3

9月24日の撮り鳥の第3回。乗鞍から下り、白樺峠へ向かいます。白樺峠へ着いたときは、12時半を過ぎていました。周辺道路は両脇に車が止められている状態。かなり離れたところで車を止めてタカ見のひろばに上がります。タカ見のひろばに着くとギャラリーが沸いています。


まずは単独画像なのですが、頭上に続々とサシバさんが集結してきました。


丁度、ひろば上空に上昇気流が発生していたのでしょうね。


8羽のサシバさんが頭上でタカ柱を作っています。


タカ柱は遠くで見るものと思っていたのでびっくりです。


縦撮りしていましたが横に切り出してみます。


サシバさんはぐんぐん渡っていきます。


これは近いですね。


ハチクマさんも飛びます。昨日より数、バリエーション共に私の滞在時間では少なかったです。


完全なサシバさんデーでしたね。


再びハチクマさん。


暗色型♂さんかな。


頭上近くを抜けていきます。


そして本日のハイライト。写真がヘボで伝わらないのが残念ですが。松本方面の上空に物凄い数のタカ柱が出来ていました。


80羽なんていう声もありましたが、そのくらいはいたかも知れません。この画像はボリュームゾーンを切り出していますが、それでも40羽近くはいると思います。


素直に感動しました。こんなの初めて見たという声もギャラリーから続々と聞こえてきます。14:00過ぎ上空を雲が覆い、ぱたりとタカが飛ばなくなりました。名残惜しいですが、ここで撤収を決めました。速報によるとこの日は1600羽以上のサシバの渡りが観測され、今季3度目のの4ケタ渡りフィーバーとなりました。ヘタレて乗鞍から帰路に着かなくて本当に良かったです。
こんなの見ちゃうとまた来年も行きたくなりますね。という訳で遠征レポート終了です。

2017年9月24日の撮り鳥その2

9月24日の撮り鳥、乗鞍編の後編です。お花畑を離れ、レンジャーさんに情報を聞くと前日3箇所で目撃情報があったとのこと。目撃情報のあったライチョウのさんの棲む山の斜面に向かいます。


途中で愛想の良いホシガラスさんと遭遇。しばし、撮影しますが気持ちがライチョウさんの方へ行っているので雑(*^_^*) 結果論ですがもう少し丁寧に撮っていればと思いました。しかし、近距離でのとっさの飛び出し。従来、この手の飛びものではD810ではAFが追いついてきませんでした。確実なAFの進化を感じます。


ハイマツの実を採って飛ぶホシガラスさんをもう1枚。


ハイマツに佇むホシガラスさん。


色づき始めた葉とモノトーンの対比がいいですね。


正面顔を大きく切り出してみました。


そして横っ飛びの飛翔を。連射の間、ちゃんと追随しました。スピードが速まればブレによる歩溜りも悪くなりますが、巡航する大型の鳥さんなら問題ない感じです。


人口物に止まるホシガラスさんもここならではなのかもしれません。とにかくホシガラスはそこら中にいて飛び交っていました。前回の同時期の訪問時はほとんど見かけなかったのですが。奥庭では撮れる気がしなかった飛びものもここでは撮れる気がします。

更にライチョウさんの棲む山の周辺を進んでいくとカメラマンさんの一団が。もしやと思って近づくとホシガラスさんの撮影でした。なんでも、少し前に斜面をライチョウの親子連れが上っていったとのこと。一気に山頂を駆け上がりますが(かなり無理がありました。危ないので止めましょう。)残念ながらライチョウさんに逢うことはありませんでした。

下りの斜面で逢うことを多少期待しながら、もう1羽のお目当てさんに逢うことを期待して下っていきます。


ちゃんと来てくれましたイワヒバリさん。


赤褐色のお腹も見えましたが、ちょっとブレてますね。


やはり被写体ブレにはシビアであることに代わりはありません。久々の合体ロボ三脚を活用して一脚仕様で持っていったのですが使わないとダメですね。


最後のチャンスを狙ってもう一度お花畑に行こうと思いましたが改修工事が始まっていました。カメラマンさんも見えないので出現はないだろうと思い撤収を決めました。

さて、この時点で11時、すでに2時間オーバーです。なんとか下りのバスに潜り込みました。昨年はここでヘタレて帰路に着きましたが、今回は再度白樺峠に向かうこととしました。
という訳で、次回は今季最後の4ケタフィーバー?遠征フィナーレの白樺峠編に続きます。