カテゴリー別アーカイブ: スズメ

2017年10月28日の撮り鳥その2

10月28日の撮り鳥の第2回。割と近くで撮れたカシラダカさん。。。と思いましたがホオジロ♀さんではないかというご指摘をいただきました。私も頬のあたりや身体に斑点が無い、お腹が白くないところからその可能性が高いと判断しました。後日、訂正したいと思います。それではそれ以外の鳥さんを。


スズメ撮るなら狭山湖(笑)フレンドリーなスズメさんが超至近距離で撮影させてくれます。ただ、曇天ですのでややトロけ気味。


堤防の欄干に乗るスズメさん。


ちょっと大きめに切り出し。距離を考えたらもっと解像させたい。


そしてお目当ての1羽だったノビタキさん。


遠いはピント今一だわ、証拠写真ですね。


まあ、群れはすっかり抜けてしまったみたいで残っていてくれただけありがたいですが。


ホオジロさんも今期初撮りというか。北印旛あたりで夏に見ている気も。


まあ、こちらも遠くて今一ですがノビタキさんよりコントラストが明瞭なため多少はピントがいい。


けたたましい鳴き声と共に飛んできたのはモズさん。


一斉にスズメさんが散りました。


結局、狩をする訳でも無く飛び去って行きました。


カモ類は割と遠くに群れをなす中、割と近くで餌取りしていたカンムリカイツブリさん。


カモ類のほとんどはマガモさん。2羽でシンクロするように嘴で水面を叩いていたけど求愛のポーズ?

そしてここでショッキングな出来事が。。。10時を過ぎパラパラと雨が舞い始めました。撤収しようとベンチにカメラを置き三脚の脚を縮めていると。。。スローモーションのようにベンチから滑り落ちていくカメラ。。。
買ってまだ一月、D850の落下強度試験をやってしまいました(T_T)幸い液晶の枠の下辺りを鰹節しただけと、アクセサリーシューにちょっとした傷が付いたくらい。レンズはフードを突き破る感じで飛び出しましたが被害はフードのみ。
撮影に問題は無さそうです。ベンチに多少傾斜が付いていた所為で注意が足りませんでしたね。

その後、ユリカモメさんが舞っていたので撮ったもの。


やや甘いですが動作に問題は無さそう。でも念の為点検に出した方がいいですかね。

余計なオマケが付いてしまいましたが、コンディションは悪かったですが意外にバラエティに富んだ撮り鳥となりました。次回こそは晴天でも撮り鳥と行きたいですね。

2017年4月22日の撮り鳥

DSC_6902
4月22日の撮り鳥は夏鳥を探しに都内公園に向いました。残念ながらこの日はやることなすことちぐはぐ。お目当てさんに逢うことは叶いませんでした。

DSC_6919
初めて行く都内公園でしたが、お目当てのオオルリさんは既に抜けていたようです。池にいたアオサギさん。等倍で切り出してみました。

DSC_6906
困った時のスズメさん。成果も出ないので、場所を移動します。水元公園へでもと思いましたが。

DSC_6934
なぜか葛西臨海公園にいました(笑)ここでも鳥影薄し。逆に水元公園はオオルリ♂さん、♀さん出ていたようでまたも行動が裏目に(~_~;)
久々にハクセキレイさんを撮ったりします。

DSC_6954
西なぎさに渡ります。ここでもスズガモさんは多いですがめぼしい鳥さんはいません。カンムリカイツブリさんが1羽。

DSC_6961
東なぎさの方にダイシャクシギさんが見えますが、流石に写真にならない。クロツラヘラサギさんは既に帰ってしまったかな。

DSC_7007
スズガモさんを見ているとそのすぐ上空でダイナミックに身体を捻る鳥さんが。ハヤブサさんだっ!

DSC_7012
スズガモさんを狙っていたのだろうか。はっきりと見えないが、体の模様から幼鳥さんに見える。厳しい最初の冬を乗り越えた貴重な鳥さんだ。逞しく成鳥に育ってほしい。

DSC_7014
背後に見えるのはネズミの国のホテルとアトラクションのお山。圧縮効果で随分と近くに見えますね。この後、ハヤブサさんは堤防の裏に隠れてしまった。人から見えないところで羽を休めているのだろうね。

DSC_7025
スズガモさんも飛んだ。

DSC_7071
西なぎさも成果が出なさそうなので、鳥類園の方に向かいます。上の池ではコアジサシさんが飛んでいました。

DSC_7072
流石に曇天では画にならない。

DSC_7133
シーズン初認ですが、天気の良い日に求愛行動の餌渡しなんかをみたいですね。

DSC_7105
池に急降下して狩りをしている姿も見られたが、葦に阻まれて写真を撮ることはできませんでした。

DSC_7190
セグロカモメさんで終了です。

ちょっと残念な日でしたねえ。電車は何度も目の前で発進していくし、急きょ目的地を変えたらそちらも裏面。ま、そんな日もあります。日曜日に期待をして撮り鳥を終えたのでした。