カテゴリー別アーカイブ: セイタカシギ

2017年4月9日の撮り鳥

DSC_5283 4月9日の撮りは谷津干潟へ。意外と思うかも知れませんが初訪問です。残念ながら週末は雨模様。この日も早朝から小雨が降っていました。

DSC_5285
自然観察センターに入る前の駅からの道でセイタカシギさんを発見。

DSC_5287
自転車を止めてバックパックからカメラを出してパチリ。

DSC_5291
小雨が降る中どうかなと思いましたが、意外に悪くないですね。

DSC_5293
もちろん、光のいい時ならもっと違う画が撮れるんでしょうけど。

DSC_5295
縦に切りだし。水位が低かったらセイタカシギさんらしい足の長さが強調されていいんですけどね。

DSC_5297
同じような写真ばかりだけど、こんな小雨の中貴重な存在でした。

DSC_5301
逆向き。

DSC_5309
ちよっと距離を詰めてみました。

DSC_5311
葦の前ボケが。

DSC_5312
ちよっと寄り過ぎたのかなあ。これでも15mくらいはあると思うのですが。

DSC_5313
突如として飛び去ってしまいました。

DSC_5317
こんなところでしょうかね。

この後は観察センターに入ってこの日の大本命の撮影をしましたが、大苦戦。次回、大苦戦の本命編に続きます。

2016年8月21日の撮り鳥

DSC_3172
8月21日の撮り鳥は上の写真、話題の鳥さんを求めて出かけました。どこにいるか分からない(笑)APS-Cクロップ(35mm換算750mm)でもそのくらい遠いと受け取ってもらえれば幸いです。

機材はAF-S 200-500f/5.6E+D810。三脚も持っていましたが結局使いませんでした。

DSC_3173
しかし、遠かったですね。周囲の草に引っ張られてピントが来ないですし。

DSC_3175
レンカクさんは遠くの中州にいて時折り草の中から姿を見せる感じ。何とか証拠写真が撮れる程度。

DSC_3203
しかし、凄い人。300人はいたのではないかと。

DSC_3228
レンカクさんは思ったより小柄な鳥さんでした。コサギさんより小さい感じですかね。

DSC_3304
しっかりとした区切りのあるこの首の裏のオレンジの模様と長い尾がポイントですね。でも必ず何か被っていてクリーンには撮れませんでした。

DSC_3347

DSC_3623
ここからは対岸側に行って戻ってきた後。

DSC_3717
証拠写真はここまでです。

DSC_3398
セイタカシギさんは多かったですね。5、6羽いたんじゃないでしょうか。

DSC_3470

DSC_3494
低い位置を立ったまま飛んで移動するセイタカシギさん。面白い動きです。

DSC_3497
こんな感じですかね。

出発が遅かったので現地には10:30過ぎの到着でしたが、その後予定もあり13:00過ぎには撤収しました。蓮の葉が一面に生えておりカメラマンはそこに来てくれるのを持っていましたが、来てくれたでしょうかね。証拠写真だけですが良しとしましょう。もう一羽初撮りの鳥さんがいましたので次回に続きます。