色々とドタバタしていて更新が遅れてしまいました。3月11日の撮り鳥の第2回。ハイチュウさんのお昼寝場所を離れて、話題の超珍鳥さんが滞在する公園へ。鳥友さんのご好意で自転車を積んでいただいて車移動。元々、ハイチュウ→珍鳥さんのコースを予定していたので、8~9kmの距離を楽に移動出来て助かりました。鳥友さんに感謝です。

珍鳥さんとはヤツガシラさん。

前回は関東では5年程前に千葉に飛来したみたいですが、その時は凄いカメラマンの数だったようです。

そして滞在するこの公園も凄い人だかり。200人以上のカメラマンがいたのではないですかね。

しかし、このヤツガシラさんなかなか手強い。

警戒心は割と薄く、大勢のカメラマンを前にしても割と近いところにいるのですが

写真の通り逆光側の斜面で植木の間を行き来しながら採食したるので、光の明暗や枝に取られてピンぼけ連発。結構な枚数を撮ったのですがほとんどゴミ箱行きでした。

枝被りですが、奇跡的に撮れた冠羽を開いた瞬間。枝に引っ張られなくて良かった(^^;)

美味しいものを捕まえましたよ。

一旦リリース。

ごっくん。

変な正面顔。

縦に切りだし。枝が厳しいなあ。

全身がなかなか出ないですねえ。

出てもピンぼけばかりでした(~_~;)

こんなところでしょうかね。
この後、鳥友さん達は空飛ぶ岡本タローさんを求めて葦原方面の土手へ。私は夜勤のためここで撤収としました。帰りも駅まで送っていただき移動がとても楽になってヘロヘロで夜勤に行かなくて助かりました。久々の単独飛行ではない楽しい撮り鳥でしたね。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION