この時期渡りの一時立ち寄り場所として一瞬だけ滞在する喉の紅い鳥さん。こちらを期待して人工湖に行ってきました。一昨年、たまたま訪れた日は1日だけの滞在日。ラッキーでした。その幸運な出来事に期待しましたが、今年はまだご降臨はなし。それどころか鳥さんがいない。ここではセイタカアワダチソウの咲く土手にノビタキの姿が見れるので最低でもノビタキさんと思っていましたが。ご覧の通りキレイに坊主になったな土手にはノビタキさんの滞在する場所のなどありませんでした。
お目当ての喉の紅い鳥さんにあぶれたカメラマンの皆様は東屋付近に集結。皆、ミサゴの狩り狙いのようです。

遠い対岸の枯れ木に止まっていました。

GoogleMapsで距離を測っていると300m以上∑(゚Д゚)

天気も悪いですしなおのこと。

この位置に止まってから1時間以上経っていましたが

カメラマンさんの願いもむなしく

狩りをすることなく左方向に飛び去り

山を回り込んで隠れてしまいました。

残念ながらそれからしばらく待ち時間が続きます。

しばらくするとミサゴさんが帰還しました。

先ほどより近いですが

GoogleMapsで距離を測るとそれでも250m以上

50m以内の近い距離で撮りたいですねえ。

ミサゴさん思わせぶりに旋回しましたが

飛び込むことなく上昇してしまいました。
既に11時を回り別のところに行くこともできない。ミサゴさんの狩りに期待してもう少し待つことにします。ということで次回は遠くて微妙なミサゴさん狩り編です(^_^;
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION