オオグンカンドリさんを求めてのプチ遠征第2弾。到着当初は曇天でしたが徐々に天候は回復していきます。

もう1羽も飛び出したと思ったらこれでした。上手くすくい上げて穴子ゲットです!

首を根元からお腹に付くくらい曲げてすくい上げてましたがその瞬間がピンぼけで残念でした。

珍客登場。ハヤブサ幼鳥さんです。オオグンカンドリさんと同じ様な場所を飛んでました。大体、高空を飛ぶオオグンカンドリさんの半分くらいの高度ですかね。食性が違うからでしょうかね絡みはありませんでした。ウミネコさんを追いかけたりもしていましたが成果はないようです。

予報通り天候が回復してきました。青空での飛翔です。物怖じしないオオグンカンドリさん、人の直近を飛んでも平気です。

旋回しながら近くを飛んでいきます。

飛びながら毛づくろい。数百キロを寝ないで飛ぶオオグンカンドリさん。このくらいは平気でしょう。

ノートリです。本当にギリギリフレームインですね。

500mmでは本当に普通にフレームアウトしますね。

ここまで近くで撮れるというのはまずないでしょうから機会があればぜひ行くべきでしょうね。

幼鳥さんということもあるんでしょうが本当に物怖じしない。

今年は台風の当たり年ということで流されてきた
ということもあったんでしょうが、ここまで近くで撮れることはまれでしょうね。

頭上を抜けていきます。

正面から。

これは少し羽が切れてしまったけどいい感じ。

横飛びこれはフレームイン。

雲を背景にしちゃったかな。まだまだ画像はありますが、こんなところでしょうか。まだ、終わりませんよ(笑)次回はカメラマンさんから失笑をかった飛びつき編です。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION