月別アーカイブ: 2015年7月

2015年7月12日の撮り鳥その3

WP_20150712_13_31_37_Pro
7月12日の撮り鳥も第3弾。カメラをDfに持ち替え、71FLで飛び物を狙います。

DSC_5693
飛び物を撮るチャンスはそれほど多くなく、大半が空抜けです。グリーンバックだと更に役場より遠くの方向へ抜けてしまう場合が多く良い写真が撮れません。

DSC_5717
うーん、ブッポウソウさんの綺麗な青が出ませんね。

DSC_5733
大きく翼を開いて良いポーズと言いたいところですが、この鳥は綺麗な羽の色が出ないとね。

DSC_5745
大きく嘴を開いて、ちょっと凶悪顏。

DSC_5827
こんな風に背打ちだとそこそこ綺麗な青が出ます。でも羽こそ色が出ましたが頭は真っ黒で目に光が入りません。これは次回以降の課題ですね。

DSC_5798
巣箱に成鳥さんがやってきました。その時は飛び物狙いでしたのでDfで飛翔シーンを撮っていました。三脚固定のX-T1に持ち替えたら間に合わないのでDfに持ち替えると。。。

DSC_5812
これがいいんですよ。BORG90FL+TC16A+X-T1(35mm換算1,200mm)よりBORG71FL+TC16A+Nikon Df(35mm換算640mm)の方がキリッとした画が撮れています。ちょいとした発見ですが、これ以降は巣箱廻りでもDfを使うことにします。

DSC_5813
良い形で飛翔している写真が撮れました。

DSC_5814
このシーンは綺麗な青がまあまあ出てますね。

DSC_5829
ちょっと遠いですが羽が下りたシーン。

DSC_5830
これも遠いですが、羽が下の方へ向いている時の方が色が出ていますね。

DSC_5831
これでグリーンバッグだったら。。。村の中学生の皆さんが巣箱を掛けているという橋の近くはグリーンバックの良い画が撮れるそうです。そちらの方にも次の機会があれば行ってみたいですね。

DSC_5832
大きく翼を広げて飛ぶ写真でフィニッシュです。

3回で終わりと言いましたが、微妙写真連発ながらもう1回この章は続きます。次回は”幼鳥さん巣立ちボイコット?!編"になります。

2015年7月12日の撮り鳥その2

WP_20150712_08_00_20_Pro
7月12日の撮り鳥は第2弾。天龍村へ遠征してのブッポウソウさん撮影です。お寺の境内はカメラマンさんで一杯。そこへツアーの団体客もやってきて一時期は軽く30名オーバーだったと思います。そんな時に境内の木に幼鳥さんが留まりました。距離的には15m程度ですかね。50m以上先の巣箱を狙っていたと思えば超至近距離です。

DSC_5619
まずは71FL+TC-16A+Dfの飛びもの仕様で撮ってみます。手持ち、逆光といいうこともあってピントが合わせにくいです。露出も難しいですね。ブッポウソウさんの綺麗な青が出ません。枝の周りにパープルフリンジが出てますが、これはRAW現像の過程で出ています。撮って出しはそれほど酷くないです。

DSC_5622
これはかなり甘いですが嘴を開いてくれましたので。

DSC_5679
71FLとDfの組合せを見直しましたね。EVFで拡大ピント合わせできることから留まり物はX-T1と思ってましたがDfも結構いけています。これはこの後の飛びもの撮影でも再認識させられました。

DSCF4433
ここからはBORG90FL+BORG ×1.4テレコン+X-T1、三脚仕様です。

DSCF4442
X-T1は色乗りが良い画を吐いてくれますし、フィルムシュミレーションもVIVIDに設定していますがやはりブッポウソウさんの青は出てくれませんね。

DSCF4457
まだまだ人への警戒が薄いからでしょうか。長い間まったりしてくれました。

DSCF4480-2
突如として枝に腹這いするブッポウソウ幼鳥さん。この写真は辛うじてブッポウソウさんの青が。顔つきもブッポウソウさんらしい不敵な感じが出ていますね。

DSCF4493
この場所には2羽の幼鳥さんがいました。もう1羽は葉に隠れていて写真を撮ることができませんでしたが。

DSCF4500
木の皮を剥いでいたずらしています。ひもじいのかな?

DSCF4501
咥えていますが食べる訳でもなく。

DSCF4540
まさに遊んでいるということでしょうか。

DSCF4544
うーん黒いですねえ。カラスみたいな色です。

順光で餌渡しをするシーンなんて撮れたら最高ですが、これだけ寄らせてくれただけでも良しとしましょう。さて、この辺りで次回に続くことにします。次回は”飛び物もやっぱり色が出てくれないよ編"です(^^;