月別アーカイブ: 2018年2月

2018年2月17日の撮り鳥その2

ヒレンジャク撮影の第2回です。むっちりとしたお腹写真や◯んち写真(^_^;ばかりになってしまうので撮影中盤からはISO感度を上げてSSを稼ぎ少し動きのある画にチャレンジです。


これはまだ止まりものですね。


ここは順光で木の高さもないので比較的良い条件で撮れますが枝かぶりは厳しいですね。


飛び出しがフレームの端になんとか掛かりました。


ヤドリキに飛びつく姿が運良く撮れましたよ。


ヤドリキの実を摘む姿。クリーンな状況でこういうのを撮りたかったのですが。


実をジャンピングキャッチしようというのでしょうか。


甘いですがフレームの左下に掛かった1枚。


枝止まりから降りる時はスーと羽をすぼめたまま降りて行きますね。


水場の上の枝に止まり。


水分補給をして飛び出し!


今度は正面の飛び出し。


水を飲み終わると直ぐに飛び出してしまいますね。


これは飛び姿はいいですが光量が足りず。Lightroomでも補正しきれず。


ヤドリキで実を摘みます。顔の影が残念。


近くの水路で水浴びしてました。白いのは手すりの映り込みです。


水浴び後は毛繕い。翼の水分を丁寧に取ります。


レンジャクに見えない姿でフィニッシュです。

これからここに行くなら車は厳禁です。止めるところはほぼ無いですからね。落花生で有名な駅からバスが出ていますのでそれで行きましょう。本数も1時間に1本ということは無いので比較的行き易いと思います。バス停から鳥見の場所は7~8分程度なのでいくら重い機材でもそのくらいは歩きましょう。パトカーが出てカメラマンが激減するというのは野鳥撮影のマナーの一旦を示している様な気がしてなんだか微妙な気持ちになります。残念。

そんな訳ですが、3年ぶりのヒレンジャク堪能出来ました。この後、未見のヤマシギさんを求めて某公園に行きましたが出現はありませんでした。今週末はリベンジか、それとも。。。

2018年2月17日の撮り鳥

2月17日の撮り鳥は今季初というか3年ぶりのレンジャクさんを撮ってきました。この場所、路上駐車が凄くパトカー出動したとかで、週末は100人はカメラマンが押し寄せるのではと書くブログさんもあって少しビビって出かけました。現地に着くと路上駐車もなく、皆さん自然に出来た紳士淑女ラインを守ってマナーよく撮影しておりました。そのせいもあってか鳥の出も良かったですね。


到着はちよっと遅めの9時過ぎ、丁度4回目のステージとのことでした。


最初はなかなかクリーンなところに降りてこないですね。


こんな風に少し離れた電線に止まって、しばらくすると下に下りてくる感じです。


水場に下りてきた時がクリーンに撮るチャンスです。


レンジャクさん水場に下りると水を飲んでさっと離れてしまうのですが、この個体は長く枝に留まってくれましたね。


水場に降りようか考えている感じですね。


これが今日のお気に入り画像です。


ヤドリキと絡む画を撮りたいのですが意外にヤドリキには向かいません。どちらかと言えば水が飲みたいのですかね。


やっと連雀らしい写真が。といっても最大5羽程度。


でも、このこじんまりとした群れが逆にいいのかも。大きな群れなら実を食い尽くされて直ぐにこの場所での公演が終わってしまいます。八ヶ岳では何ヶ所かポイントを回りましたが実がどこでも食い尽くされていましたし。


水場に降りて来ましたよ。


飲んでるとき身体が隠れてしまうのが残念。


大量の水を飲んだのか、しずくが嘴から垂れてます。


こちらは大きな水玉が見えます。


画像が多くなったのでこんなところで。まだまだ画像は沢山ありますので次回は甘ピン連発ですがもう少しダイナミックな画を載せたいと思います。