
10月8日の撮り鳥の第4回。大磯からハヤブサさん営巣地に。前回からの続きになります。そのうがパンパンになるくらいお食事してしまったせいか♂さんには目立った動きがありません。♀さんは更に奥の枝でまったり待ち時間が続きます。

しかし、仲いいですねこの2羽。来年こそは2世誕生に期待したいところですが。。。

♀さんがストレッチしています。こうしてみると♂さんより大分大きいですね。

一段高い枝に飛び乗って見えなくなってしまったので、様子を見に行くと崖のほうに降りました。また、チャンスを逃した(*^_^*)

そして♀さんの飛び出し!♂さんの急降下ダイブと違い一旦身体を浮き上がらせてから飛び出します。

この後山側に近い方へ飛び暗い対面の壁面に止まってしまいました。

♀さんに動きが無くなった為、期待するのは♂さんの飛翔シーン。♀さんと同じように暗い対面の壁面に止まりましたが、戻ってきて再び斜面を駆け上がるところ。

前の続きで、背景にはススキが。ちょいブレしているかな。

止まり木に飛びつきはあまいですね。

13:30過ぎの♂さんの飛翔。この前に久々に砲台跡の辺りを飛んで壁面に着地。止まり木の裏側の低いところに飛んだのですが岩に阻まれて撮影できず。姿を現した所で撮ったのはブレぶれでした。修業が足らないですね。

でもまたも同じような画像。ポジションを変えて撮影すれば良かった。

そして止まり木に飛びつきから。

ニンテンドースイッチ アームズ(笑)

♀さんの止まり木への帰還を期待しましたが結局、暗い壁面で動かないまま。潮位が100cm超える14:00を過ぎたので撤収することにしました。
やはり、微プレによる歩溜りの悪さという問題はありますね。手持ちで撮っていますが常時三脚使用にするか。ブレを抑え込むような補助具を導入するか、腕を磨くか(*^_^*)
久々のハヤブサさん詣でが出来て良かったです。また、近いうちに来ようと思います。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION