月別アーカイブ: 2015年10月

2015年10月4日の撮り鳥

WP_20151004_12_37_38_Pro#1
10月4日の撮り鳥は都内某公園へ。と言っても撮ってる鳥から分かるでしょうけどね。特に珍鳥ハンターでもない私は軽い気持ちで撮り鳥に出かけたのですが現地に着いてびっくり。いつもは閑散として鳥もあまりいない印象だったのですが開園を待つカメラマンでいっぱい。公園スタッフさんによると前日も300人近い人出だったとか。珍鳥恐るべし。

今回、新兵器を投入しました。AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR このためにAF-S 300mm f4DとFZ-1000をドナドナしました。FZ-1000は地上プリズムと合わせてビデオ機になんて構想もあったのですが、いかんせんボディサイズが大きすぎました。

DSC_1108
珍鳥というより迷鳥ですかね。シマアカモズが出ているということで大勢のカメラマンが観察窓に押し寄せています。しかしあまりにも遠い。Nikon1 V3を装着して1,350mmにしますがノートリミングでこの大きさ。空気のゆらぎの影響を大きく受けているし、拡大すると点描画です。スタッフの方によると近くに木に留まるのは午後になって人が減った後だとのことで珍鳥なんてこんなものかなと思っていました。

DSC_1165
しかし、1時間ほど待つと近くの木にやってきました。観察窓に陣取ったカメラマンさんの後方から隙間を狙って手持ちでなんとか撮ります。

DSC_1186
しかしVR優秀ですね。手持ち1,350mmでもなんとなります。ピントはMFで合わせました。

DSC_1219
背景ボケはちょっと汚いですかね。色味も含めてこの辺はNikonぽい写り。

DSC_1223
このシマアカモズさん、若様とのことです。沖縄に行くと普通に見れるようですが、ノーマルモズさんとの違いがわかりません(^^;

DSC_1231
実はノーマルモズさんの♂もいて近くに来るとそちらの方が色も変化に富んでいて鮮やかです。ノーマルモズさんの方が好きだな(゜∀゜)

DSC_7156
混雑のシマアカモズ観察窓を離れて別の観察窓に行きます。カメラをDfに変えます。アオサギさんノートリミング。やはりBORGの方が解像しますかね。

DSC_7172
イソシギさんは近づいてきましたがこんな距離。

DSC_7172
大きくトリミングしてみます。意外とトリミング耐性ありますね。

DSC_7173
これもトリミングです。実はこれもマニュアルで撮ってましたが、BORGより被写界深度が深いためピントはそれほどシビアではないです。ライブビューで合わせていませんがなんとかなりました。

DSC_7178
再びシマアカモズさんの観察窓を覗いてみるとラッキーなことにまた同じ近くの木に留まっていました。しかし500mmだとノートリミングでこんな距離です。

DSC_7178
等倍切り出しで。やはり思ったよりトリミング耐性がありますね。

DSC_7179
V3に比べて小さな写りでもトリミングでそこそこ解像してくれますね。

DSC_7181
口を開いてくれました。うっすらとローンレンジャーのマスクが見えますので♂さんですかね。

DSC_7183
背中を見せてくれました。この後奥の葦の方へ飛んで行きました。

DSC_7200
元々、飛びもの用に購入したのですが、観察窓からの撮影ということもあって飛びものはうまく撮れませんでした。という訳で鉄の鳥さんを撮ってみました。飛びものは今後のテスト課題ですね。

という訳で画質的にも、慣れているという面から言ってもまだまだBORGの方に信頼性がおけますが意外とトリミング耐性があったり今後に期待が持てます。早速不具合のファームアップなどが出ていますが、私にはあまり関係ない事象なのでそこはゆっくり対応しようと思います。江ノ島でガチピンが出せる性能だといいのですが。

2015年10月3日の撮り鳥その4

お山の水場も4回目。引っ張りすぎな気もしますが、今回も同じような画像を貼ります。

DSCF2408
キビタキ♀さんとヤマガラちゃんの邂逅。ヤマガラちゃんは瞬膜出ています。

DSCF2413
メジロさん。登場回数はそこそこあったと思いますが、前回に来た時ほどには印象は残りませんでした。

DSCF2524
キビタキさん♂も思った以上に撮ってました。しかし、暗いところだと目が出てないのも多かった。

DSCF2526
♀さんもやってきます。

DSCF2561
そう言えばこういう図鑑ポーズを載せてなかったですよね。

DSCF2577
この個体はお腹の白い部分が目立ちかなりスリムなので若様でしょうね。

DSCF2662
キビタキ♀さんとエゾビタキさんの邂逅。

DSCF2698
大分日が照ってきて水盆の上も明るくなってきました。光が部分的に強く当たる場所があったので暗めに撮ってましたが目に光が入らなくてボツになったものが結構ありました。

DSCF2714
シジュウカラさんはあまり良い画が撮れなかったですね。被写体ぶれが多かったですかね。

DSCF2773
さて、水場を離れて鷹見をしている展望台の方へ行って見ますがX-T1のファインダでは遠くの鷹を捉えることが出来ませんでした。展望台近くの高い木の上には良くエゾビタキさんが留まります。エゾビタキさんは虫をフライングキャッチする習性からでしょうか、比較的開けた高い木のてっぺんに留まるので見つけ易いですよね。

DSCF2774
飛んだ!

DSCF2803
帰り道の階段の所でもよく見かけました。

ここの所の撮り鳥ではあまり成果が得られなかったので、今回は十分にシャッターが押せて満足できました。翌日も撮り鳥に出かけたので明日も更新予定です。