月別アーカイブ: 2014年11月

11月13日の鳥撮り

上野恩賜公園141113_01
11月13日の鳥撮りは上野恩賜公園へ。平日ですが近くで講習会があり、開場までの間鳥撮りをすることにしました。上野の森を通りましたがめぼしい鳥はいなかったので、不忍池の方に場所を移して撮影しました。池には冬鳥たちが少数ですが既にやってきています。

WP_20141113_07_44_25_Pro
機材はNikon1 V3+FT1+AF-S 300F4Dの軽量システム。35mm換算810mmになります。
300F4Dを入手しているところから規定路線ですが、ヤフオクに良い出物がありましたのでゲットしました。V1の画質に満足できなかったことと、飛びもの向けシステムとして期待したのが入手の理由です。

オナガガモ141113_01
オナガガモの♀さんです。やはりここでは800mmはオーバースペックですね。フレームに収まりきりません。なんとなく、とった感じは明らかにV1より高画質な感じがあります。

オナガガモ141113_03
こちらはオナガガモの♂さん。V1のコンデジ的なシャープネスとコントラストを上げた太い線の絵作りじゃないんですよ。解像度が1200万画素から1800万画素に上がったことも関係しているんでしょうね。

オナガガモ141113_04
AFの食いつきも良いですね。速いし、まだEVFをゲットしていないのでライブビュー撮影ですが不溜まりは結構悪くないです。

キンクロハジロ141113_01
キンクロハジロさんも目にばっちりピントが来ました。

キンクロハジロ141113_02
ちょっと飛んでますが、黒い部分の羽毛も潰れていないです。

スズメ141113_01
スズメを撮って確信しました。サンヨンとV3の組み合わせはいける!V1の時から近接した被写体は凄く解像するというのは分かっていましたが、前述のコンデジ画質は満足のいくものではありませんでした。
嘴に突いていた柿が付いていますね。

スズメ141113_02
祠の上でまったり。胸の羽毛がよく解像しています。

スズメ141113_04
よく写るなあV3。これで超望遠域(50〜100m位)で解像してくれるといいのですけどね。
お散歩システムなんていいますが十分満足できる画質です。

スズメ141113_05
非常に人馴れしていて足元に飛んできました。餌付けされているんでしょうね。
残念ながらおぢさんは何もあげられません。。。

ハシビロガモ141113_01
ハシビロガモさんもいました。もうちょっとちゃんと撮りたかったですね。

ホシハジロ141113_01
ホシハジロさんを撮って終了です。

正直、留まりものの画質に関してはそこそこだろうなと思っていましたが、解像度に関しては全く問題ありません。画質に関してもV1から相当向上していてノイズもよく抑えられています。
とはいうもののISO400で撮っていましたが既にノイジーな感じは出ており、この辺はX-T1やDfには全く太刀打ち出来ません。この辺りはセンサーが小さい分仕方ないですね。
実はカモメが飛んでいるので飛び物にも挑戦したのですが、AFが全く効きませんでした。
ここは期待はずれです。まあ、空抜けの被写体に関してはかなりの力を発揮するとのレポートもありますのでもう一度この辺は検証したいと思います。

近接した場合のV3の画質は解像度が高く、色合いも自然で満足のいくものです。35mm換算で焦点距離が2.7倍になるという特徴を生かして、BORGとの組み合わせでの超望遠域での画質も良いと非常に満足がいくものになるのですが。この辺りは今後検証していきたいと思います。

11月8日の鳥撮り

宮ヶ瀬141108
11月8日の鳥撮りは宮ヶ瀬・早戸川林道へ。初めての探鳥地になります。
天候にはあまり恵まれていませんが、冬鳥がぼちぼち入り始めているということで期待が高まります。お目当はベニマシコ。昨シーズンは水元公園などに入っているということで期待していましたが出会うことが出来ませんでした。

機材はBORG 90FL+X-T1です。

尚、早戸川林道は現在は車両通行は出来なくなっています。入口部分は施錠されているのですが徒歩での入場は問題ないようです(未確認)アウンリスクで入ってくださいということですかね。
※11/9ベニマシコの写真を1枚追加。

ホオジロ141108_05
某本に書かれていたベニマシコのポイントに向けて歩きます。時折鳥を見ながら進んで1時間半というところですかね。行く途中の道でジョウビタキに会いましたが写真は撮れませんでした。ポイントに着くとガードレールの上のフェンスにホオジロさんが留まっていました。

ホオジロ141108_11
フェンスから飛び出すと対面の斜面の高い木に留まります。結構長い時間同じ枝で囀ってくれました。

ホオジロ141108_08
正面顏です。

DSCF0057
しきりに囀っていました。

ホオジロ141108_13
するともう1羽が飛んできました。

ベニマシコ141108_02
斜面をばさばさと音を立てて飛ぶ鳥がいます。凄く暗いですが慎重に追いかけて撮影してみると。
ベニマシコさん初撮り〜*\(^o^)/*

ベニマシコ141108_03
残念がらなかなかじっとしていてくれないし、斜面の草の裏側に潜っていまいます。

ベニマシコ141108_04
どうしても枝が被っちゃいますね。

ベニマシコ141108_05
ここはベニマシコっぽい姿が撮れそうでしたがピントが合わせられません(ドローチューブが落ちてきた)
まあ、初撮りですしこんなもんでしょう。

ジョウビタキ141108_02
ジョウビタキさんはお尻を向けていて直ぐ飛んで行ってしまいました。こちらは今シーズン初撮り。

カワラヒワ141108_01
帰ろうと駐車場近くまで来るとガードレールの向こう側の枝にカワラヒワさんがいました。
カワラヒワさんもシーズン初撮りですね。一脚を外して手持ちしたらブレてしまいました。
一脚を外すんじゃなくて縮めて使えばよかったですね。

アオジ141108_01
これは鳥のなる木か(笑)カワラヒワさんが去ると直ぐにアオジさんが飛んできました。
こちらもシーズン初撮りです。

アオジ141108_05
ちょっとモヤが掛かったように周りが白くなっているのはガードレールです。ガードレールの隙間を狙って片膝を着く形で撮影しました。
ちょっとブレてますね。

曇天で心配しましたがそこそこ撮れてて安心しました。ただし暗くてSSが上がらないのでやはり一脚、三脚は必須です。道はきちんと舗装されていて歩きやすいので次回は三脚を持って行こうかなと思います。
冬鳥が本格化したらまた行こうと思います。