
1月10日の撮り鳥は多摩川へ。本当は千葉方面にプチ遠征しようと思っていましたが前日食卓で寝てしまい布団に入ったのが3時過ぎ。プチ遠征は諦めて比較的行きやすい多摩川に行くことにしました。
機材はAF-S 200-500f/5.6E+Df

川沿いを歩きますが鳥がいない。木に留まる白いお腹、多分ノスリだったと思うのですが自転車を漕いでいたためカメラを向けられずで飛ばれてしまいました。数少ない大物のチャンスだったのに残念(T_T)その後撮ったのがこのコサギさん。5羽ほどで飛んできましたが、この1羽だけ高い木の上に。

後の成果はこのカンムリカイツブリさんとハジロカイツブリさんくらい。カンムリカイツブリさんは群れで20羽くらいいたと思います。

金色の水面がきれい。カンムリカイツブリさんとしては寄らせてくれる方かな。

金色に光る水面をカンムリカイツブリさんが行きます。

そういえばハジロカイツブリさんは今季初撮りかな。渡良瀬で撮ったような気もするけど。

割と近い位置に来たと思うのだけどうまく撮れない。あまり成果も上がらないので撮り鳥の地を変えることにします。

青い鳥さん狙いで多摩市の公園へ。ポイントと思われるところでシジュウカラさん。

同じ場所でコゲラさん。もう少し前全身が見える位置にね。残念ながら青い鳥さんは現れないので別のポイントに移動します。

元気に飛び回る鳥さんがいました。ルリビタキ♀さんです。先日のベニマシコを撮りに行った公園いたルビ♀さんよりフレンドリーなようです。

でもまだ遠く暗く枝被り。

やっと明るいところに出てくれました。この位置で動きを止めました。慎重に近づいていきます。

近くでチッチッというヒタキ類の声がしたのでそちらに気を取られていたのでしょうかね。

2羽のシジュウカラさんと一緒に葉っぱをひっくり返していたのがアオジさん。ヒドい枝被りでした。

しかし、今シーズンはアオジさんに逢います。枝が大きく被っていますが良い表情ですので載せておきます。
16時過ぎまで粘りましたが青い鳥さんには逢えませんでした。ポイントを間違えていますかね。♀さんが近くで撮れたので良しとしましょう。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION