今回の遠征のもう1羽のお目当てはブッポウソウさん。しかし、これがなかなかの苦戦。最初のエントリでも書いた通り、自然木に営巣していると言われているところは、地元の方の管理が厳しく撮影距離は100m以上&逆光ということで断念。もう一箇所は、どうも営巣の雰囲気はありません。そして3箇所目、朝一は空振りでしたが、チゴモズさんゲットの後再チャレンジでは。。。

いましたよ高木のてっぺん。遠いですねえ(~O~;)こちらは巣箱方向ではなく、カメラを構えた背後の方向です。

光も微妙ですし、飛び出しを撮っても今一。。。

やっぱり曇天の空抜けではいい色がでませんね。

飛びつき

元々、逆光だと色が出難い難しい鳥なのだけど、ここまで遠いとお手上げですね。

飛びつきシーンは枝被り。

止まりものの中からましなものを選んでみました。この時点では巣箱に営巣しているかは不明でした。

しかし、巣箱方向に姿を発見!撮影ポジションを巣箱横方向からに変えます。飛びつきー

あれ?巣に入らないよ。

そのまま飛び出してしまいました。

その後はちょっと低迷。サシバを撮影した所へ一旦移動します。

再び同じポイントへ戻ってくると結構動きが出てきました。近いところでの飛翔。

近い木に止まっての飛び出し!

実はこの時、1羽は離れた高木にもう1羽がバトルするように近くを飛びました。ブッポウソウさんはこのポイントに3羽います。カップルに割り込もうとしているのか、それともヘルプなのか。

これが止まり木。ここから巣箱に向かって飛びます。

飛びつき狙いで置きピン。

巣穴に向かって一直線。

今度は巣に飛び込みました。飛び出しに期待ですが。。。あれ?出てきません。撮った画像を確認すると餌を持っていません。抱卵中でしょうかね。時刻も16:30を回ったためここで撤収を決めました。後、ワンチャンス欲しかったですね。という訳でお目当は撮れたのですが、ブッポウソウはもう少し頑張りたかったそんな訳で別の場所で再チャレンジ。乞うご期待であります。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION