【Symbian】久々のUstreamTV、ネタはSymbian

久々のUsteamTVネタはSymbianの過去・現在・未来。
濃ゆい話になっちゃいますが、Nokiaの支配下になったSymbianの現状を踏まえ成り立ちから、現状、未来の話まで私なりに纏めてみました。一度やりたかった企画でもあります。

録画はこちら
懐かしのあのデバイスも登場します。
よろしかったどうぞ。

【MeeGo】【Symbian】2011年Nokiaの話

Nokiaの来年についてが、何人かの重役たちによって語られています。従来Nokiaというのはこうした将来の情報については隠す傾向にあったのですがYouTubeで積極的に発売前の製品を公開したり、パワーユーザにレビューさせたり現在はこうした事前の情報公開もマーケティングの一つと考えているのでしょう。
Nokiaのエクゼクティブが語るNokiaの来年、1人目は工業デザイン担当上級副社長のMarko Atisaai氏がLeWeb 2010というイベントで語ったもの。
主にモバイルプラットフォームのUIやQtの開発について語ったようです。

UIに関しては2つの支配的なデザイン、iOSについてとUIを共有するAndroidとSymbianついてという形で説明を行ったとのこと。
iOSは”美しくエレガントで、学ぶのが簡単で驚くほど強制的。”またAndoroidとSymbianは”複数のカスタマイズ可能なホームスクリーン持つという事においてUIを共有する”
ただし、これらの代表的なUIのパターンは興味深いが、どこに(UIの)の革新の終着点があるのか見極めるのは困難だと 、Windows Phone 7の新しいUI提案を引き合いにして語っています。
またNokiaのデザイン・チームは全ての時間をMeeGo UIの開発に費やしており、UIについての具体的な説明は無かったものの2011年に”準備が出来て、驚くようなものとなったとき出荷される”と答えたそうです。

また必ず引き合いに出されるNokiaはAndroidを採用しないかという質問に対してはNokiaはプラットフォームとハードウェアの両方を手掛ける会社であり、Googleとデバイスメーカできちんと線引きがされているごく普通のビジネスモデルであるAndroidと違うという点から現在の状況に相応しくは無いと考えているようです。

The Nokia BlogからはNokiaの上級マネージャGunther Kottzieper氏が北京で行われたInternational Mobile Internet ConferrnceでNokiaの2011年の計画について語ったもの。
2011年第一四半期において新しいWebブラウザを含む50以上の強化とより直感的なUIをSymbainに提供。
第二四半期、第三四半期において新しいルック&フィールのUIの提供
第四四半期に於いてはよりパワフルなCPUとグラフィックスの提供、これには光学ズームカメラの対応も含まれるとの事です。

より具体性を帯びてきた上記のエクゼクティブ達の発言ですが、遅れてはいるもののNokiaがSymbianやMeeGoで予定していたスケジュールで動いていると思います。
特にQ2、Q3のSymbianのルック&フィール変更はMeeGo HandsetUXと密接に関わり合いがあると思われQtベースになるのは間違いないと思われます。
という訳で来年はNokia大反抗の年になると思って期待したいと思います。頼むよ。。。

【Symbian】Symbian FoundationのWebsiteが閉鎖

今年の12月17日をもってSymbian Foundationの全てのwebsaiteを閉鎖するそうです。これはFoundationがSymbianのライセンスと知的財産の管理に移行し、NokiaにOSの開発を移管する過程で起こっている事です。なので決してSymbianは死んだとか言わないように(笑)
またFoundationのwebsiteの全てのコンテンツはDVDやUSBメモリで実費で配布されるということで、これは来年の1月末から開始されるとのこと。今後の開発者サポートはForum Nokiaで行われます。
この情報が昨日はセンセーショナルに扱われましたが注目すべきなのはそこじゃありません。all about symbianの記事を良く読むように(笑)
そこにはSymbian Foundationの最後のカウンシルミーティングの議事録からNokiaの指向する将来の形が指し示されています。

・NokiaにとってSymbainプラットフォームは引き続き重要なビジネスである。S^3ベースの端末は5千万台の出荷を見込んでいる事に変わりはない。
・Nokiaは更にSymbianの開発を推し進める
・Nokiaは将来代わりとなるコミュニティが利用可能なオープンで直接的なモデルを公開する。現在より”オープン性を失うこと無く、無料で柔軟性がある”モデルを目標とする
・Nokiaはカウンシル(協議会)形式の統治を行うつもりはない。
・EPLの維持もしくはまたは代わりのライセンスが加えられるかは決定されなかった。
・Nokiaは認証サービス(Symbian Signed)をいくつかの必要とされる方法を含み移行させる、詳細は未定。
・Nokiaは新しいSymbianプロジェクトの詳細を2011年のQ1の末までに、Nokiaの標準のコミュニケーションチャンネル(プレスリリースやNokia Conversations blog)発表する。

またAASではNokiaはOviなどのNokia独自のサービスやUIのカスタマイズを加えたNokiaのクローズドなOSとオープンなOSの2つを用意すると考察しています。(基本的には大きく変わるものでは無いと予想。)また、カウンシル形式の統治を想定していない所からNokiaが開発方針を自身のみで決定し、意思決定や開発スピードを上げようとする意図も感じられます。従来はカウンシルでの意見調整があったために開発スピードが遅くなってしまったということもあるでしょう。

取りあえずは何度もいいますが、Symbianが死んだわけではありませんから(笑)Nokiaに開発が移行する過程で当然の通過点を通ったに過ぎないと思って下さい。

【OFF Meeting】Come Back Nokia to Japanレポート

11月28日に行われたCome Back Nokia to Japanの報告です。スタッフの一人として座談会のパネリストとして参加しましたが、イベントについては参加者の皆さんが楽しんでいただけたようでほっとしました。

最初はN8タッチ&トライ
スタッフが自分の愛機を参加者に触ってもらうという独自のスタイルです。説明を聞きながら参加者が自由に触れます。山根さんの強制参加奨励(笑)もあり大勢の方にN8に触れていただいたと思います。

山根さんの講演
Nokiaの現状とS60の歴史を振り返りながらNokiaの未来を語るというものでした。2009、2010年Q3の端末シェアを比較し決してNokiaが他社に比べて売れていない訳ではない事をグラフを使って分かりやすく説明されました。
特に顕著なのはAndroidの伸びですが、Nokiaも台数ベースではかなり伸ばしており、決して他社に見劣りするものではないことが参加者には良く分かっていただけたと思います。
その後はS60を年代別に並べて見せるスライドを使って山根さん独自の切り口で話されました。特に昨年が低調なのは4桁型番の端末が大半を締めていたことから明白という山根さんの切り口はさすがです。これでは低調に見えるのも仕方ないです。
そして満を期して登場したSymbian^3端末、上手にセグメント分けされて戦うのには十分な体勢が整っていているのでこれらが売れるとNokiaも大分良くなるのではとの事でした。

続いてスペシャルスピーカ、ノキア・ジャパンの鈴木 佑さんがQtについて講演を行いました。
QtはクロスプラットフォームのUIフレームワーク、アプリケーション開発環境です。NokiaがQtに非常にコミットしている事、コードを減らし開発者の負担を減らす事、クロスプラットフォームなのでWindows、Mac、Linux、Symbian、WindowsMobileなど多くのプラットフォームに対応し、開発したアプリケーションはサポートするプラットフォームで利用可能になる事などQtを使う利点が紹介されました。
NokiaとしてはSymbianとMeeGoの開発環境が同じになることと、開発者が少ない負担でアプリケーション開発が出来る事から両方を魅力的なプラットフォームにするのが目標だと思います。
その他、その場でコンパイルしてアプリをデモしてみたり、Qtの利便性はプログラミングに馴染みの無いユーザにもよく理解出来たのではないかと思います。

続いて休憩とタッチ&トライを挟んでま〜さんの講演になりました。
M-FEP開発の現状と将来の展望という事で、現在の開発状況と将来の展望を紹介。
現在はM-FEP60Proを開発中でタッチUIへの対応(暫定版のバーチャルキーボードはリファインしたい。)また参加者の質問でフリック対応を考えているかとの質問にそれも考慮に入れていると答えられていました。
Nokiaのフルキーボードデバイスで発生するキーマップの違いによって引き起こされるトラブルですが、ユーザがキーマップ定義ファイルを作成出来るキーマップエディタを開発中だそうです。将来的には定義ファイルを共有出来る様な場所も造りたいそうです。
途中でN8をdisるま〜さんという事でTLで話題になったりしましたが、これもN8に真剣に向き合ってる証拠という事だと思います。N8のスクリーンの幅がiPhoneなどに比べて狭い事からバーチャルキーボードの開発が難航しているという事です。ここはま〜さんの知恵と工夫で乗り切ってもらいましょう。
現在、仕様がはっきりしないことからSymbian^4への対応は現在の所予定していないそうですが、これはぜひチャレンジしてもらいたいものです。

この後はスマートフォン座談会ということでNokiaの今と未来についてあきらんさんを司会に山根さん、ま〜さん、アスキーのACCNさんと私で議論を行いました。
Nokiaが現在は再生の過渡期に有る事、SymbianやMeeGo、それを繋ぐQtという共通する開発環境などNokiaの未来について語りましたがどうだったでしょうか。

Symbian^4への期待からNokiaのS^4のUIコンセプト提案書から予想(妄想?)UIを提示させていただきましたが、どうでしょう?

最後はお楽しみじゃんけん大会になりました。
参加者がノキアのノベルティグッズを3つや4つはもらえたと思います。山根さんがノリノリでじゃんけんに応じてました。

懇親会も大勢の方の参加を戴き、会場から溢れんばかりでした。

手前味噌ですがイベントは成功のうちに終わったと思います。山根さんもまた来年やりたいとおっしゃってましたのでSymbian^4とMeeGoで魅力的な端末が登場しNokiaが完全復活を果たしたらぜひイベントをやりたいと思います。

尚、当日はアスキー様の多大なご協力をいただき、会場の無償提供、UstreamTVでの中継を行っていただきました。本当に感謝の気持ちで一杯です。

UstramTVの録画はこちらから視聴可能になっています。

今後もスタッフと案を練って楽しいイベントを企画したいと思いますのでぜひ参加して下さい。

【OFF Meeting】CBNJ無事終了しました。

昨日行われたCBNJ(Come Back Nokia to Japan)が無事終了しました。スタッフを含め約50人の参加者、会場をお貸しいただいたアスキー様のUstremTVも160人の視聴があり視聴者の数は増減も少なく安定していたそうです。
日本でもまだまだNokiaに対する期待は大きく、Ustを含め参加者の熱い思いが感じられました。
参加された皆様、多大な援助をいただいたアスキー様にはスタッフを代表して厚く御礼申し上げます。
講演の詳しいレポートなどは今晩にでもまたこのブログでご紹介したいと思います。
と言うわけでありがとうございました。またの機会を期待していてください。

【Digital Gadget】博士と一緒にオフ会バッグ買いました。

3GSM愛に溢れる我らが山根博士がオフ会用のキャリーバッグを作られました!基本的にはカバンに入れるインナーバッグですが、オフ会でのホレホレ(笑)もしくは最近よくあるイベントの展示など大量の端末を運ぶ事を想定しています。
山根さんらしい実用性を重視した工夫とガジェット愛が溢れるバッグですのでぜひ買いましょうという事でご紹介。

取りあえず出来るだけ突っ込んでみようと言う事で入れてみました。スマートフォン11台、iPad、i-mo(E5830)が入りました(笑)実際はiPadはちょっと出っ張るので辛いですね。i-moは側面のポケットに入れました。

中はこんな感じです。端末もインナーポケットに5台ほど入ります。

外側には側面も含めて8つのポケットがあります。スマートフォンが表裏で6台入ります。

全部でこんだけ入ってました(笑)iPad、XPERIA X1、KT610、N900、N8、E71、iPhone4、P1i、E90、Satio、Vivaz Pro、i-moなぜか写ってないけどこれにmotorola Z8も入ってました。

という訳でこんだけ入るぞすげー(笑)というのもあるんですがケースとしても取り出しやすさ、運び易さは抜群です。
一家に1台どうぞ(笑)という訳なんですが現在は品切れのとこが多いようです。11月下旬に再販されるとの事です。

電脳中心買物隊

pocketgames

TRICERA DESIGN

【Symbian】【N8】N8のアプリケーション

前回のUI紹介で非常に大きなUIの変更点を紹介するのを忘れていました。それはマルチタッチです。対応するアプリケーションではiPhoneの様なピンチ操作が行えます。そうした操作上の改良点も踏まえながらアプリの紹介をしていきます。

・ブラウザ

WebKITベースのブラウザですが基本は従来のものと変わっていません。ただし所々使い勝手の改善があります。一つは検索ボックスがURL入力の下に装備されました。検索サービスはGoogleとbingoのどちらかを選べます。スクロールもかなりスムーズになりました。ページの読み込みも速いですね。Android機等にも遜色はないと思います。難点は一部のWebサイトでレイアウトが大きく崩れる事ですかね。

・Contacts

従来と大きく変わることろはありませんが、検索などは従来よりも見た目が洗練されてUIが速くなった感じです。タイル上に文字が表示され絞り込みで名刺を確定するのですが、いままでは文字候補の切り替わりにもたつくことがあり、誤操作してしまうことも多かったのですがまったく問題なくなりました。
Contactsから電話を掛けるには名刺を長押しします。例のポップアップメニューが出て電話やメール作成の操作を行えます。

・メール

最も大きく変わったと思えるのがこのアプリContacts、Calendar、Note、Webといった主要アプリに大きな変更が無い中でUIや使い勝手に大きな変更が加えられています。
YahooメールやGMailなど主要なサービスの自動設定がサポートされているのは従来通りですが、よりタッチオペレーションに最適化されています。
右上部にあるボタンは受信メールのフィルターになっており、日付順や送り主、未読と言ったフィルタリングをワンタッチで行うことが可能です。
本文を開くと下の方に透過状態の左右の矢印があります。これでメールを一度閉じること無く次のメールを読めます。iPhoneを華麗に模倣しましたね(^^;
スクロールやメール本文を開く速度も速くかなり使い勝手が良くなってます。

・MusicPlayer

これはUIがガラリと変わってますね。まんまiTunesのCoverFlowのUIです。ビックリするほどスムーズに動きます(笑)
日本語の楽曲名の表示も問題無いですね。iTunesでエンコードしたAAC(.m4a)フォーマットのファイルを問題なく再生できます。
アルバムのフォルダ毎Sounds/Digitalフォルダに放り込んでおけばOK、ちゃんとアルバムとして認識します。ただ、相変わらずアルバムアートはiTunesから取得したものじゃないとダメです。
この辺は同じSymbianOSのSatioはVivazは問題なく表示出来るだけになんとかして欲しいなと思います。

・Video Player

Video Playerも進化していますね。Videoという形で統合環境になっていて内蔵ドライブやmicroSDに収められたビデオファイルやYouTubeなどの動画も見られます。特にH.264再生の能力は大幅に向上しており、853×478、ビットレート1500kbpsのiPadで再生しても十分なクオリティの動画を再生出来るようになりました。これはうれしい。

・Photo

フォトビューアアプリですがこちらもUIが結構変更されましたね。写真が隙間無く賽の目の用に並べられた(MeeGoにも共通する)アピアランスに変更されました。マルチタッチにも対応しています。2本指で画像を広げたり、狭めたりする所謂ピンチで、画像の拡大縮小が出来たり、スワイプという指を平行に滑らせる動作で画像を切り替えていくことも出来ます。12Mピクセルで画像サイズは大きくなっているのですが動きはスムーズですね。
またPhoto Editerとも連携していますが、画像をかなり本格的に加工できます。切り抜きやサイズ変更、回転、赤目補正、書き込みやテキスト入力、フレーム追加など携帯電話として十分な機能が備わっています。

その他、現在のトレンドを反映してTwitterやFacebookを一元管理するNokia Socialやビデオ編集アプリのVideo EditerやWebTVなど紹介した主要アプリに以外にもWebコンテンツとの連携を主とするアプリが搭載されています。

こちらも今後紹介して行きたいと思います。

【Symbian】【E7】E7の出荷は12月に

The Nokia blogによるとE7の出荷は12月に決定したようです。
少し前にフィンランドの小売店への入荷が来年1月という連絡が来たということで年内出荷が危ぶまれましたがなんとか予定の2010年第4四半期には間に合った様です。
後はクリスマスシーズン店頭に潤沢な在庫があるかですかね。
今日の早朝12月10日という情報が駆け巡りましたが、現在は2010年12月という事でやや怪しい(笑)表現に変更されてます。
来週を首を長くして待ちたいと思います(笑)

【Symbian】SymbianはNokiaの支配下に

Symbian Foundationはライセンス事業と商標などを含む知的財産の管理のみを残して、それ以外のOSコードなどはNokiaが取得する事となrました。今後はSymbianOSの開発はNokiaが行うことになります。
背景としては前のエントリで述べた通り、SamsungやSony Ericssonなどの有力なボードメンバーがFoundationから離れた事にあります。
Foundationが多くのデバイスメーカに支えられている場合は現在のFoundationの形も意味はありますが、ほとんどがNokiaの為に開発が行われている現状では致し方ないことなのかもしれません。

ボードメンバーの離脱によりSymbian Foundationは非営利団体から法人組織に形を変える様です。気になるのはSymbianのオープンソースプロジェクトがどの様な変更を受けるかです。
富士通などが単純なライセンシとなった場合、オムロンの日本語IME等がどうなるのか気になる所です。
今後の情報に注目したいと思います。

揺れるSymbian、EUが救済へ

CEOが突如辞任したり、有力なデバイスメーカ、SamsungやSonyEricssonが距離を置く中で活動資金不足が懸念されるSymbian FoundationですがEUが支援に乗り出したようです。
直接Symbian Foundationに資金援助等を行うのではないようですが、新たに次世代の組み込みOSの開発を行うのが目的とされその基盤としてSymbianOSを使うようです。
名称はSymbeoseで「Symbian–the Embedded Operating System for Europe」の略です。
背景にはiOSやAndroidなどの新興OSに押されてSymbianのシェアが低下している事にあります。Symbianの地位低下は牽いてはNokiaの地位低下に繋がり欧州の利益を失う事に繋がります。
独禁法問題でマイクロソフトに厳しい裁定を下した通り、長らくNokiaを中心として携帯電話の市場をEU企業が支配してきただけにアメリカ企業にその地位を奪われることを良しとしないのでしょう。
今回、次世代の組み込みOSの技術として開発を進める非対称マルチコアプロセスはSymbian^4の目玉の一つであり、これが同時に上げられている電力効率の問題などと密接に関わってきます。現状ライバルたちに比べて弱いと感じられるクラウド技術の対応も加速すると思われます。
SymbeoseとSymbian Foundationの関係性が今一不明瞭なのですが、次世代と言われている技術の大半がSymbian^4と同じ事から開発の中心はSymbian Foundationが担いSymbeoseはその参加メンバーの意見を調整する管理団体の様な役割を果たすのではと思いましたがどうでしょう。
いずれにしろ懸念された活動資金不足の問題は解消され資金面の不安は解消されたと思われます。
Symbianにはライバルたちに負けない更なる進化が期待されます。