アーカイブ : 2014年 2月

【Android】【Nokia X】MWCキーノート NokiaがNokia Xなどを発表

世界最大のモバイルの祭典Mobile World Congress 2014にてNokiaが新製品の発表を行いました。事前リークでNokiaはAndroid端末を発表するとの噂が飛び交い非常に注目を集めていました。
キーノートのプレゼンテーターはCEO改め副社長のステファン・エロップ氏。今回も流暢で力強いエロップ節が炸裂します。

MWC2014_ELOP
Nokia上級副社長のステファン・エロップ氏。CEOの座こそ退きましたが、実質的なNokiaのリーダーであることは変りないでしょう。力強くプレゼンテーションを行います。

Nokia Treasure Tag
貴重品の紛失を防ぐ、”Nokia Treasure Tag”を紹介。

Lumia Icon
また北米においてLumia Iconを2週間前に出荷したことを紹介。

IMAGING_SDK
また、Nokia Cameraの優位性をアピール。WindowsとWindows Phone向けイメージング関連アプリケーションの開発環境IMAGING SDK 1.1のリリースを発表しました。

Nokia220
そして、新しいモバイルフォンNokia 220を発表。非常に高速な携帯電話であることをアピール。そして人々が最も早くネットに繋ぐことが出来る手助けをする端末であることもアピール。

Nokia220_2
カラーバリエーションも豊富。

Nokia220_fb
facebookやBing検索など、新興国の人にもネットに接続する手段を提供します。
2.4インチのスクリーン、2Mピクセルのカメラ、microSDがサポートされています。
価格は€29とかなりの低価格を達成しています。

Asha230
続いてAshaファミリーの低価格機Asha230が発表されました。厚いSNSのサポートやFastlaneなど今までのAshaの機能はそのままに小型化、低価格を達成しました。

Asha230_OneDrive
また、Asha familyはOneDriveに対応。MicroSoftのクラウドサービスを利用することが可能になります。
2.8インチQVGAスクリーン、4GBの内蔵ストレージ、2Mピクセルカメラ、microSDのサポート。クワッドバンドのGSM機です。
価格は€45。こちらも頑張っています。

Asha×Lumia
エロップさんはAshaとLumiaの特徴を併せ持つ新たなプラットフォームの誕生を予告。

NokiaXandX+
NokiaXとNokiaX+です。

NokiaX_Service
つまり、AndroidのアプリケーションとSkypeやOneDriveなどのMicrosoftの人気サービスが使える。Ashaのレンジに位置しながら、Microsoftのサービスが使えるお得な端末と言うことです。

NokiaX_androidSDK
NokiaXはAndroid SDKを使うことによりアプリケーションの開発が出来ます。

NokiaX_mobilepayment
アプリ内課金や試用後の支払い、オペレータへの通信料に代金を含める様なモバイル決済の仕組みも組込まれるようです。

NokiaX_UI
NokiaXのUIをデモ。Windows PhoneとAshaのSwipe UIのいいとこ取りと言う感じです。ホームスクリーンは正にWindows Phoneそのもの。タイルの位置も自由に変えられます。とても早いホームスクリーンだと自慢する通り、動きはかなり軽快です。

NokiaX_Tile
Windows Phoneの様にタイルの拡大、縮小も可能です。
また、Ashaで採用されたSNSやメールの通知、アプリの使用状況が一覧出来るFastLaneも採用されており、AshaとWindows PhoneのハイブリッドなUIになっています。

NokiaX_yandex
Google Playには繋げませんが、なんとNokiaのアプリストアから、独立系のAndroidアプリストアYandexへ。Jollaもこちらのストアに接続することになっており、不思議な因縁です。ロシアのこのアプリストアって結構メジャーなんでしょうか。
NokiaXは4インチのスクリーン、512MBのRAM、microSDサポート、3Mピクセルのカメラを搭載。
NokiaX+はRAMが768MBが増強され、4GBのmicroSDが付属します。
値段はそれぞれ、€89、€99。正に$100スマートフォンで中国メーカの低価格機に対抗します。

NokiaXL
そしてもう一つの隠し球、Nokia XL。5インチの大型スクリーンを持つファブレットと言っても差し支えの無い大型のスマートフォンです。
2Mピクセルのフロントカメラが追加されます。190gとなかなかのヘビィ級端末です。
価格は€109。最安値のファブレットじゃないですかね。

MS_Skype
MicrosoftからはSkypeの美人担当者が。NokiaX familyを購入すると1ヶ月間通話が無料。10GBのドライブが提供されるとのこと。

NokiaX_family

Xfamilyの価格をアピール。この価格は確かにインパクトがあります。
nokia_phone_strategy

Nokiaの端末ラインナップを紹介。新たな製品ラインの完成です。

Nokia×Microsoftそして最後にNokiaとMicrosoftが一つになることをアピール。プレゼンを締めくくりました。

全体の印象としては、新興国や先進国向けのローエンドの端末を中心にした発表であり、このマーケットを非常にNokiaやMicrosoftが重要視していることが分かります。本家のストアにこそ接続出来ないものの、実質的には敵であるGoogleのプラットフォームを内包し、一部そのエコシステムに頼らざるを得ないことは、それらの市場でAndroidに引き離される危機感が強くあるが故のことと思います。
製品的には他の$100Androidに十分対抗可能ですので、今後の力強い成長を期待したいものです。

【MeeGo】【Jolla】JollaのUstreamTVをやりました。

JollaのUstramTVをやりました。
Jolla Ustream
今回は久々にスライドもちゃんと作って放送しています。
録画を残してありますので、こちらからどうぞ。
前回の記事UI編だけでは、なかなか写真のみの説明では分かり難いのでこのレビュー動画を見るのも良いかも知れません。

【MeeGo】【Jolla】Jollaレビュー UI編

フォトレビューに続いてJollaレビュー第2弾はUI編です。
Nokiaが発表した唯一のMeeGo端末N9は、Swipeと呼ばれる独自のUIを採用していました。ハードウェアボタンを持たないタッチ操作のみによるUIで、Swipeと呼ばれる指先を画面上で左右に滑らせる方法を中心にした動作で端末を操作するという独特なものでした。
JollaはMeeGoの開発継続を目的として起業されましたが、Nokiaは独自の知財部分、つまりUIについてはJollaが使うことを許さず、Jollaは独自のUIを採用することを選択しました。ただし、彼らはUIの思想としてボタンレスUIやSwipeに正義があると考えたのでしょう。丁度、横方向にSwipeさせるN9のUIを90度回転させた様な縦方向の独自のUIを採用しました。縦方向に指を動かす操作がまるで、トローリングを思わせるからでしょうか、彼らは自らのOSをSailfishと名付けています。

では、実際の操作を見て行くことにします。
20140221215136
電源を入れると最初にこの画面が表示されます。いわゆる待ち受け画面です。
時刻やキャリア名称、各種通知、現在接続されているネットワーク種別(モバイルやWiFiなど)が表示されます。この画面ではイチョウの葉の様なWiFiに繋がっているアイコンが見えます。

20140221215102
縦方向に画面を下から上にSwipeすると、この画面が表示されます。
iPhoneの様なドッグ形式の4つのアプリケーションショートカットが最下部に配置され、その上に起動中のアプリケーションがタイル上に配置されます。
webOSのカードに似た形式であり、この画面がホーム画面と言うべき基本的な画面になると思います。

20140221215152
もう一度、縦方向に画面を下から上にSwipeさせると、この画面が表示されます。
この辺りはモバイル端末ではお馴染みのアプリケーションラウンチャー(ランチャー)ですね。画面を下から上にSwipeするとホーム画面に移動し、この上下の画面Swipeで3つの画面を切り替えることが出来ます。

20140222055414

ショートカットアイコンをタップし、アプリケーションが起動させてみます。(Store)ここからはアプリケーションの操作を説明して行きます。

20140221215237

まずは、画面を外側(液晶を直接ではなくベゼルの側)から横方向にSwipeするとアプリケーションが最小化されます。つまり2番目に紹介したホーム画面のところに戻りアプリケーションはタイルの形式で表示されます。アプリケーションのタイルをタップするとアプリが起動し、再度最大化されます。

20140221215248ここがSailfishのユニークなUI部分と言えるところではないでしょうか。
アプリケーション画面上で指を画面から離さないままゆっくりと上から下に下げてみます。

20140221215340画面が下がって表示され、上部の空いた部分にはメニューが表示されます。指の動きをコントロールしながら、メニューのテキストの上で指を離すとメニューの内容が実行されます。
つまり、Twitterクライアントなどのアプリケーションを利用していた場合、タイムライン画面上でこの操作を行うと、上部にはNew TweetやRefreshなどのメニューが表示されるので、これらを選ぶと新規のTweet作成画面の表示やタイムラインの更新などの操作が行えると言う訳です。
従来のスマートフォンにあった様な操作が割り当てられたアイコンをタップするような操作でなく、Swipeで操作を全て完結させるユニークなUIと言えると思います。

20140221215639

通知画面の表示は下記の方法で行います。画面下部の外側(液晶外)から下から上へとSwipeすると通知画面(Event View)が表示されます。

20140221215653

アプリケーションの更新内容やファイルのアップロード結果、SNSの更新などの通知が表示されます。

20140221215708

最後にアプリケーションの終了と画面のスリープについて説明します。
アプリケーションの終了方法には2種類あります。画面が最大化されている現在利用中のアプリケーションに関しては、画面の上部外側から下に向かってSwipeすると終了します。また、ホーム画面に置いて任意のタイルを長押しすると下記のスクリーンショットの様にタイルに×の表示がされるのでタップするとアプリケーションが終了します。画面のタイル表示外をタップすると選択は解除されます。
また、待ち受け、ホーム画面、アプリケーションラウンチャーの3つの画面上で同じく上部画面外から上から下に向かってSwipeするとスリープ常態となり、画面が消灯します。

20140222062142これがホーム画面で任意のタイルを長押しした場合です。×マークタップでアプリケーションが終了出来ます。

Sailfishが独自のユニークなUIを採用していることがお分かりいただけたと思います。また作法こそ変わったものの、N9で採用されていたボタンレスUIやSwipeの思想がSailfishに受け継がれていると言うことも確認出来ると思います。
実際に使ってみた印象としては、最初は非常に戸惑いました。やはりiPhoneなどの操作に慣れている人は横Swipeに慣れており、最初はかなりの戸惑いを覚えるのではないでしょうか。ただし、慣れてくると意外にシンプルな操作、しかも片手で色々な操作が行えるため非常に便利に感じます。おもわずLumiaの画面をSwipeしてしまいます(笑)
ただ、上部に表示されるメニューに関しては操作を煩わしく感じることもあり、この辺りは全ての操作をSwipeで行うのが正しいのか、判断がなかなか難しいところです。
ただ、UIについてはSwipeの思想をよく具現化させたと思います。Sailfishの開発チームに拍手ですね。

では、次回は内蔵アプリケーションやJolla提供のアプリの紹介を中心としたソフトウェア編をレポートします。

【MeeGo】【Jolla】Jollaフォトレビュー

Jollaは元NokiaのMeeGo開発チームが起業した携帯電話ベンチャー。OSの開発から端末の製造まで一手に行います。Jollaは自ら開発したOSをSailfishと名付け、SailfishOS搭載した端末を会社と同じJollaの名称で販売しています。

DSC_4887
Jollaを正面から見たところどちらかと言えば、角張った感じのするシンプルなデザインです。スクリーンは左右のベゼル部分が曲面になっているようにも見えますが、デザイン上のもので、実際のスクリーンはフラットです。

DSC_4854
右側面です。こうしてみるとJollaのデザイン上特徴である2枚の違う板を張り合わせた様な独特の筐体形状が分かると思います。ただ、写真で見た時は前後の筐体がちぐはぐな感じもしましたが、実際の筐体は一体感があってなかなかカッコいいです。
ボタン類は2つ。右側が電源ボタン。左側はボリームキーです。

DSC_4855
左側はNokia端末によく見られる様なボタン等を配置しないシンプルなデザイン。
この辺りはボタンレスUIなど、MeeGo端末のUI思想を踏襲していることが見て取れます。

DSC_4856
端末上部です。Jollaの文字がアクセントになってなかなかオサレな雰囲気を醸し出しています。真ん中にUSBポート、左側に3.5ΦのAVジャックが配置されています。丸い穴はスピーカでしょうか。

DSC_4858
端末下部です。左右に配置されたスリットが特徴的です。

DSC_4861
背面です。THE OHER HALFと呼ばれる背面カバーはプラスティック製。初期出荷では白が標準のようです。THE FIRST ONEの予約をしていた人は赤いTHE OTHER HALFのカバーが貰えたようです。白く飛んでしまっていますが、背面カバーの下部にはJollaの文字が印刷されています。

DSC_4870

カメラ部分をクローズアップ。8Mピクセルのオートフォーカスカメラですが、思ったよりも写りはいいです。カメラに関しても今後レポートを上げて行こうと思います。

DSC_4868コーナー部分をアップで。THE OTHER HALFの角が撮られていることが理解出来ると思います。ここでは背面カバーのJollaの文字が見えますね。

DSC_4876
THE OTHER HALFを外してみました。バッテリー及び、SIMカードとmicroSDのスロットが見えます。バッテリーのJollaの文字がなかなかイイ感じです。

DSC_4877

SIMカードスロットとmicroSDスロットを拡大してみます。両方スロット共にカードをスライドさせながら差し込むタイプです。

DSC_4879

外したTHE OTHER HALFはこんな感じ。ずいぶんとペラペラしていて驚きます。これをJollaに装着すると非常に剛性感が強いと感じますので設計が巧みなのでしょう。

DSC_4884

初代MeeGo端末N9とiPhone5との比較。かなりハイエンドマシンとしては小ぶりなiPhone5とiPhone 3GsサイズのN9。N9から随分サイズが大きくなったのが分かると思います。

DSC_4885

背面の比較。ここでもJollaの大型化が感じられます。ただし、持った感じはN9の方が重く感じられたりしますので内部パーツの配置等が巧妙なのだと思います。見た目の大きさに比べJollaはかなり軽量に感じられます。


DSC_4886
厚みに関してはiPhone5より厚く、N9より薄いと言う感じでしょうか。THE OTHER HALFとの二層構造は一見厚く感じますが、持ってみると薄く感じます。この辺もデザインが巧妙です。

筐体の質感はまあまあ。iPhoneやNokiaのハイエンドマシンには劣りますが、アンドロイド端末のハイエンド匹敵する質感と言う感じです。デザイン的にはアンドロイド端末と比べて個性的で前面のスクリーン部分の薄さと背面のTHE OTHER HALF二層の異なるデザインを巧みに違和感無く一体化させていると思います。

それでは次回以降はSailfishOSの個性的なUIや内蔵ソフトウェアなどを紹介して行きたいと思います。

 

【MeeGo】【Jolla】Jollaが来ました!

WP_20140212_06_59_39_Pro

Jollaがやって来ました。I AM THE FIRST ONEのTシャツをゲットし、本体の発売を待つばかりと思っていましたが。。。日本は発送外(T^T)
それではとeBayでゲットしました。イタリアからの到着です。
まだ、twitterやFacebookアプリと日本語IMEを入れたくらいであまり使えていませんが、また恒例のフォトレビューからぼちぼちやって行きたいと思います。