
端末購入後恒例の、Lumia925フォトレビューをお届けします。
Lumia925はNokia最新のハイエンドカテゴリーに属する端末で、Lumia920のバリエーションの一つと言っても良いと思います。920のバリエーションとしては、これ以外にも米Verizon Wireless向けのLumia928があり、キセノンフラッシュ搭載など若干のスペックや筐体の違いはあるものの性能的にはほぼ同等となっています。
先行する920との違いは、スクリーンがIPS液晶から有機ELに変わった事、内蔵メモリが32GBから16GBになっています。それ以外は1.5Ghzのデュアルコアプロセッサ、1GBのRAMなどスペック的には大きく変わった所はありません。
端末の重量と厚み、これは920がライバルに大きく劣る点でした。925はより薄く、軽く、スタイリッシュな端末を求める人の端末と言えると思います。

パッケージは最近のNokia端末に共通するカラフルなもの、同梱されているアクセサリー類もシンプルです。

アクセサリーはこれだけ。SIMトレイ抜き出しの工具(ピン)、USBデータケーブル、ACアダプタ(UK版)、ステレオヘッドフォン

920のパッケージと比較してみました。縦横のサイズは全く同じ。厚みは端末と同じく925の方が薄くなっています。

割と正面から見た場合は平凡です。側面を金属モールが回るデザインはiPhone3以降各社が採用しており、割と一般的なデザインと言えます。側面のシルバーは鈍い光を放つ落ち着いた色であり、安っぽさはありません。

金属モール部分には四方に黒いラインが施されており、デザイン上のアクセントとなっています。iPhoneの場合はモール部分をアンテナとして利用する為のスリットでしたが、925ではどんな意味を持つのでしょうね。

右側面です。左側からカメラのシャッターボタン、真ん中が電源ボタン、右側がボリュームキーです。ボタンは金属っぽいですが、非常にタッチが良く、押したときの反応が良いです。これは使っていて気持ちいいですが、電源ボタンを知らずに触っていて、画面がスリープ解除している場面もありました。

左側面です。左側にはボタン類は全く配置されていません。Nokia端末に最近共通する傾向ですね。

左から3.5Φオーディオジャック、microUSBポート、SIMスロットなります。

microSIMスロットは引き出し式ですが、920の様なトレイごと引き抜いてしまうタイプではなく、引き出した状態でロックが掛かり止まります。
トレイにSIMしかっり嵌る感じが無く、ちょっと心配になりましたが動作には問題はありませんでした。

底面もシンプル。通常ここに通話用マイク穴があったりするのですが、それはスクリーン側に移動しています。

背面は金属ではなくプラスチックです。Lumia920などのツルツルした質感ではなく、マットな塗装です。若干盛り上がったカメラ部分がちょっとした個性を醸し出しています。

カメラ部分です。Carl Zeiss f/2.0 8Mピクセルというスペックは変わりませんが、レンズが5枚から6枚に変わったと言う話もあります。
920と925のカメラの違いに付いては、今後レポートしたいと思います。

背面の下の方にはスピーカがあります。スピーカーの上の方には3つの穴がありますが、外付けのQi対応カバーを付ける為の端子です。残念ながらQiは内蔵出来なかったようですね。
他の端末との比較など。まずはLumia920から

正面から見た感じは同じ4.5インチのスクリーンということもあり、ほぼ同じ大きさです。
ただ、手に持った感じは全く違います。920はずっしりとした重さがありますが(185g)、925は軽く感じます。(139g)

しかし、厚みに関しては相当違います。920、10.7mmに比べて8.5mmとこの厚みの違いは大きいです。ただ、手の座りは920の方が良い感じもあり、落下させないかと心配になります。

iPhone5との比較。さすがにスクリーンサイズが違うだけあって、925の方が一回り大きいです。特に幅に関しては顕著です。ただし、手に取ったときに感じる軽さや、薄さに関しては共通するものがあります。重さはiPhone5、112gとさすがですが925もスクリーンサイズを考えればかなり健闘していると思います。

厚みの比較です。さすがにiPhone5の7.6mmにはかないませんが、925の8.5mmはかなり薄く健闘していると思います。
Lumia925は920とスペック的に大きな差がないことから、920ユーザとしては微妙かなと思っていましたが、薄さと軽さ、その高い質感で満足度は高いです。
920が最初から925の筐体で出ていたらとも思いましたが、Lumiaが920を中心としたボリカーボネイトボディのイメージで統一感を出す為には必要だったのでしょう。
さて、次回以降はWindows Phone8 PR.2という新しいソフトウェアによる違いや920とのカメラ比較などをレポートしたいと思います。