タグ : xperia x1

【WindowsMobile】【XPERIA X1】日本語入力環境整備完結か

試行錯誤を繰り返してきた、日本語入力環境構築編ですが、遂に完結かなあという感じです。Webを巡回したり、twitterなどでアドバイスを戴きながらたどり着いたのが、以下の方法です。

・日本語化はAsukalさんのe-china for DIAMONDを使う(一番最初にインストール)
kAbajyU氏が不具合が発生していないことから推測。Let's Japan no.6より良いようです。(理由は不明。)

・FEPとして、まずIME_31J_Fを導入する。

PocketTweakを導入し、入力パネルの英語版向けをOFFする。
 すなわち、kana、kensaku、Romaji、Tegaki以外のチェックを外します。

日本語FEP以外の入力は外してしまいます。(Symbolは残してもいいかも。)

・レジストリエディタPHM RegEdit
 HKEY_LOCAL_MACHINE/System/CurrentControlSet/Control/Layouts
 ここにe0010411というフォルダが造られるのでこれを開いて
 keyboard Layoutを411から409に変更する。

ツリー上に辿っていくと以下の様な画面になります。ここで下段のKeyboard Layoutをタップ。

この画面が表示されるので411から409に書き換えを行います。

・ATOK for WindowsMobileをインストール

・再び上記と同じ方法で、e0100411内のkeyboard Layoutを411から409に変更する。

・後はFEPTglやPQZIIなどを導入し、FEP切り替えなどの対処をする。

ポイントは先人の皆さんが公開されている方法に加え、IME_31J_Fを導入していることでしょうか。(kAbajyU氏より情報授受)

後はポイントとして、仮にアプリ不起動などの問題が起きた場合、Comm Managerなどを利用して通信を全てOFFした上で、再起動するのが良い様です。

私の場合この方法を導入したら、少なくともアプリ不起動が起きた場合WiFiをOFFにして再起動すれば問題が解決されるようになりました。SettingのSystemパネルで一々、ATOKのON/OFF(つまり2回の再起動)をする必要は無いのです。

また、日本語化手順としては、Let' JapanやATOKのインストールを完了させ、他のユーティリティなどは後から導入した方がトラブルは少ないようです。ていうかやって下さい。(笑)

以上の様な方法で、日本語入力環境を構築しているのですが、やはり鉄板とは言い難いです。この方法を導入後も、再起動を余儀なくさた事もありました。ただ、端末自体の安定性の問題という事ではなくて、やはりATOKの引き起こすアプリ不起動で仕方なく端末を再起動させる事になという感じです。これも徐々に減ってきた感じて実際にここ2日ほどトラブルらしいトラブルはありません。

何となく不具合のタイミングや対処方法も分かってきた感じがあり、事前対応(通信切り再起動を例の不具合報告アラートが出たら即実行)していることもあり、それ程ストレスに感じていないことも確かです。

一応、これで日本語入力環境構築編は完全とは言いがたいですが、それなりに納得できるものにはなりましたので一時休息としたいと思います。本来の使いこなしの方向に行きたいですからね。

後は、情報やアプリを公開してくださっている先人の皆様に感謝。これが無かったら挫折してるところです、本当に。

【WindowsMobile】【XPERIA X1】やっぱりCorePlayer Mobileか

写真がグダグダですみません。ツルテカシートを貼っているので、写り込みが凄いです。900kbps級のハイレートのMPEG-4/AAC動画ですが、きちんとスムーズにな動画が見れます。

XPERIA X1やはりSony Ericssonのデバイスなので、マルチメディアなども強化が行われています。社内の他のマルチメディア携帯電話等の整合性もあるのでしょうが、Appleの言うところのIMSA標準のMPEG-4をWindows Media Playerで再生できます。ただ、ちょっと力不足で特に妄想A2DP接続で再生した場合はやっぱり駒落ちします。
まずはせこくTCPMPを試したのですが、なんか不具合おきちゃったよーという事で、起動できませんでした。それでCorePlayerにご登場願ったというわけです。
CorePlayerの難点は、お試し使用が出来ないこと。ここは、Symbianデバイスでの経験を信じて購入しました。結果は正解、妄想A2DPでも駒落ちは殆ど気になりません。
もう一つ良い点は、やはり妄想A2DP下で音飛びが少ないこと。標準のメディアプレイヤーではAppleAACが激しく音飛びします。これが、CorePlayerを使うと殆ど音飛びしないのです。しかも、標準のメディアプレイヤーは日本語が文字化けするという問題があります。これもCorePlayerなら問題ありません。

標準のメディアプレイヤーは文字化けに対して、こちらは問題ありません。またA2DPの音飛びも遥かに少ないです。

一応ベンチを、大したものではないと思うかもしれませんが、MPEG-4を妄想A2DP下でスムーズに再生できるのは凄いと思います。

という訳で、動画再生はCorePlayerで行くことにします。

【WindowsMobile】【XPERIA X1】3のプリペイドSIMを入れてみた

電脳中心買物隊さんで販売している、国際ローミング可能なプリペイドSIMをX1に入れてみました。
実は、これWLANを持たないKT610の為に購入したのでした。なんと言っても、チャージしてある分しか使えないので、パケ死の心配がないのがいいです。
いきなり、端末不調。(爆)原因はATOKにあると思うのですが、設定がネットワーク経由で落ちてくるのが、うまくいかずATOKで不安定になっている所で、なんらかの不具合を引き起こしたんでしょうね。
そんな訳で一度は断念、しかしATOKの再インストールと共に、やっぱり使いたいと再チャレンジしてみました。
1回目の使用から、非常に気になっていたことがありました。上部のタスクバーの所に見慣れない2つのアイコンが表示される事でした。一つは三角の大きなアイコン、これはマニュアルを読んでローミング中のアイコンであることは分かりました。もう一つは受話器のアイコンなんですが、下に数字が書かれていてマニュアルにも説明はありません。これが、どうにも気になってしかたなかったのです。

BatteryMonitorの隣に有る受話器に→がCall forwarding(転送)アイコン、これを発信を繰り返していると勘違いして不具合原因だと思い込んでいました。(正常)。真ん中の三角がローミング中。(アイコンもセンスだよソニエリたん。w)

アイコンをタップするとCall forwarding(転送)の表示が表示されます。
師匠にtwitterで問い合わせたところ、正常ではないかという事です。3のプリペイドSIMはローミング時の通話を、コールバック方式という方法で行っています。直接、相手に繋がる訳じゃなくて発信後一度電話が切られて、次に掛かってくる電話を取ると相手の呼び出しが始まります。転送先の香港を経由して相手に電話が掛かっているという事です。上部のタスクバーに表示されていたのは、正にこれの事で転送を示していたんですね。
電話をかける場合は
**125*01819012345678#(09012345678の場合)
の用に**125*0181(81は日本の国番号、以降は最初のゼロを抜いた電話番号を入力。)最後に必ず#を付けます。

データ通信については、SIM挿入時に自動的に3の設定を入れるか聞いてきますので、許可すれば自動的にアクセスポイントなどの情報が設定されます。
MMSなどの設定が入るのは嫌で、パケット通信のみのAPを設定したい場合は手動でも設定できます。この場合は

mobile.three.com.hk

とアクセスポイント名を入れるだけです。IDやPassを入れる必要はありません。docomoのHSDPA網に接続できるので、快適に通信できます。

後、SMSも問題なく送れました。いつも忘れていて、やらかす事ですが、電話番号の前に+81を付けることを忘れないようにすればオッケーでした。

まあ、そんなわけで電話はちょい面倒ですが、データ通信用途なら使い勝手はいいです。当然、HK$100のフルチャージでも、ローミング時のデータ上限は1.3MBしかありませんから、Opera9.5でガンガン使ったらあっと言う間にチャージは空になってしまいます。
普段はWiFiで、いざとなったらOperaMiniの様なパケットに優しい利用をするのが適していると思います。

ちなみに追加のバウチャーは買物隊さんでも購入出来ますし、オンラインでクレジットカードで追加も出来ます。

【WindowsMobile】【XPERIA X1】再び日本語入力をATOKに戻す

安定性を重視して、FSKARENにした日本語入力ですが再びATOKに戻しました。やはり、かな漢字変換の効率の差と、変換候補を表示するウィンドウの位置が、どうしても文字入力を妨げる点などが気になるんですね。後、OffisnailさんのtwitterクライアントWeathercockが動かなかったり、一部のソフトと相性があるのも戻そうと思った原因です

ただし、いくら使い勝手が良くても再起動を一日に何回も要求されるような不安定な環境なら、戻る理由は無いわけですが、これについては某氏より対策を伝授されました。それで、再びATOKに日本語環境を戻す決断をしたという訳です。
で、今もATOKで入力中というわけです。某氏の方法を試してみましたが、やっぱり例のアプリ起動しないトラブルは発生してしまいました。ただ、例のATOK ON/OFF再起動で問題は解消されますし、安定性も段違いに向上します。これなら戻してもいいなあと思います。これで安定してくれると良いのですが。
ATOKインストールに関する解決方法は、某氏が近々が公開されるんじゃないでしょうか。私もやっと日本語入力問題から解放されて、本格運用出来そうです。

【WindowsMobile】【XPERIA X1】日本語入力をFSKARENに変えた

どうにも安定しなくて、X1の日本語入力環境をFSKARENに変えました。色々環境を変えたりしたのですが、どうしてもアプリが起動しなくなるという不具合は解消せず、ATOKは断念することにしました。

それで代わりに入れたのが富士ソフトのFSKARENです。ただし、サポートは日本で正規販売されているものなので、当然X1などの海外製デバイスはサポートされていません。そのため、X01HT用をインストールしました。正直変換効率はATOKに敵いません。ただし、予測変換をONにしておいても非常に安定していますし、動作もキビキビしています。いくら変換効率が良くても、直ぐに不具合が出て、再起動やらハードリセットを繰り返しているようでは使い物にはなりませんから。
一応FEPの切り替えにはFEPTglとPQZIIを利用しています。こちらでも問題無く、切り替えが出来ています。
PQZIIでWINキーにCTRLを割り当て、CTRL+SPACEでFEPのON/OFF切り替えが出来るようにしています。(CTRL+SPACEにFEPTglを割り当てています。)本当はCTRLにSymキーを割り当てたかったのですが、キーコードが違うようなので断念しました。
ちょっと不具合というか、予測変換の候補ウィンドウの位置が、最適な位置に固定されないという問題があります。比較的画面の上の方で作業している場合は、中間位置にあってインラインのテキストを隠すことがあります。また、下部で打つと、どんどんウィンドウは下に下がり、見えなくなってしまいます。これでは折角予測変換機能が使えると言っても台なしですね。まあ、サポート外デバイスなので文句を言えた筋合いのものでは無いのですが。
良く考えてみると、HTC製造という事でX01HTを選んだのだけどX01Tの方が解像度が近いので、こちらを採用するというのもありかも。(また再構築。:泣)
とにかく、端末が非常に安定したのはうれしいです。これで常用する事ができます。

【WindowsMobile】【XPERIA X1】XPERIA X1フォトレビュー

やるやるって狼中年になってしまうのでw、この辺で写真レビューを上げたいと思います。(撮影はN95 8G)
今回購入したのはシルバー、これはX1のイメージカラーがシルバーだと思ったからです。ですが、Sony EricssonのWebサイトをみるとブラックが全面に。(^^;完全な勘違いだったようです。まあブラックも良いですが、シルバーもなかなか良い感じなので良い事にしましょう。

全体はこんな感じ、ちょっと縦長な感じです。第一印象は思ったよりかなり小さい。予想以上にコンパクトな筐体です。

上部です。電源ボタンと3.5φのオーディオジャックがあります。例のアークスライダーの為に筐体が湾曲しているしているのが分かると思います。

右側面です。ボリューム調整ボタンとカメラのシャッターボタンが有ります。

左側面です。PC接続&USB接続用のUSB(miniB)ポートが有ります。右側に見える小さなスリットはスピーカです。

下面です。ストラップホールが有ります。ソニエリのスマートフォンのストラップホールはやっぱここだろうという感じです。(P800からのユーザの戯言。)

背面です。カメラが配置されてます。バッテリの蓋はステンレス製(ヘアライン)、ただし薄めの1枚板なのでちょっと不安。クオリティはE71の方が断然上だなという印象。

バッテリカバーを外してみる。1500mAとE71などと同じく大容量。ただし、これでもバッテリの持ちは厳しそう。速いCPUと高解像度液晶が足枷なのかな。

SIMスロットは押し込むタイプ。microSDは電池を外さなくても抜き差し出来るが、折角ホットスワップなのだから蓋を外さなくても抜き差し出来る構造にして欲しかった。スタイラスはちょっと抜き難いかも。(落とさなくて良いか。)

3.2Mピクセルのカメラ。ライトはキセノンではなく普通のフラッシュライトのようだ。絵作りはソニエリらしく、明るい(その文白っちゃけた印象になる。)感じ、色合いはE71より自然な感じ。まあまあの写りだと思う。

キーボードを開いてみる。筐体が小さいだけに、一つ一つのキーは小さいがそれほど打ち辛くはない。ただ最上段は、液晶に引っかかる事が有るのでなれが必要。タッチはクリック感が少なく、柔らかめ。ただ、高速タイプが可能なタイプでは無いです。

キーボードを別の角度から。キー自体の数は少なく、記号の割当もやや少なめ。ただ、英字自体の配列は自然なためすぐに慣れます。

これがX1のギミックというべき、Arc Sliderと呼ばれる弧を描いて競り上がる液晶部分。KaiserIIほどの実用性は無いが、まあやらないよりは良いと思う。ただし、バネの利いた動きは滑らかで高級感が有り、某国産機の様な安っぽさは無い。

液晶を閉じたときの特徴的なキーパッド周り。ソフトウェアキーがちゃんと備えてあるは好感度。中央には光学マウスが設けられており、押し込みはリターンとなっている。またXPANELの専用ボタンも有り、こちらから起動を行う。

さて、X1コンパクトだと言ってもイメージがわかないと思いますが、これはどうでしょう?FOMA D905iとの比較では幅以外、長さと厚みでは若干下回りほぼ同じ大きさなのです。

この写真では分かり辛いですが、実際にはX1の方が若干薄いです。重さは約20g程思いですが、筐体サイズはほぼ同等と言っていいと思います。このサイズにスマートフォンのフルスペックが入っているのはなかなか凄い事でしょう。

ここを見に来てくださる方は、こちらの方が分かり易いかもしれません。上方投影面積ではなんとX1の方が小さいのです。ただ、薄さではE71に全くかないません。なんったてE71は厚さ暴走族ですから。w

以上な感じですが、フルスペックのWindowsMobileコミュニケータをコンパクトに収めたという感じで、凝縮感が有って非常にいい感じだと思います。一方でSony Ericssonが狙った質感は出ていないかなという感じは有ります。背面のプラスチックやフロント側面部分のピカピカメッキあたりはちょっと安っぽいです。ま、悪くはないですけどね。

ということで、以上フォトレビューでした。

【WindowsMobile】【XPERIA X1】X1を使う上で気をつけること

ATOKの問題がなかなか解決しないので、昨日はまたしてもセットアップに費やしていて、写真レビューを上げようと思っていましたが出来ませんでした。
まあ、セットアップといっても大した事はしていないんですけどね。
使っている上で、Webなどで公開されている方法やtwitterなどでアドバイスいただいたことを書き留めておこうと思います。

・妄想Softbankデータ通信設定時の注意
あくまで妄想ですが、某定額プランのアクセスポイントを設定するに当たって注意することがあります。
1.SOFTBANK名で入っているAIのAPは消さない。ちょっと某掲示板で読んでその通りにしてしまったので、検証はしていないのですが消さない方が良いようです。
2.実はこちらが重要。SettingのAdvanced NetworkのHSDPA/HSUPAタブでEnable HSDPA Onlyを選びます。これがデフォルトのHSDPA/HSUPAになっているとデータ通信が出来ないのです。

ただし、Network ManagementにUSIM装着後、SoftBankのAPが自動的に作成されますがAuto Pickを選んだりするとえらいことになります。必ず、定額のAPを新規に作成してそのAPを選んでおきましょう。後で、恐ろしい請求が来ることになりかねないですからね。

・ATOK導入後アプリが起動しなくなる
これも私の環境だけでなく起きている事象のようです。ふとしたきっかけで、”不具合を報告しますか?”的な画面が表示されてその後CalendarやFileManagerのアプリやProgramフォルダが開けなくなります。抜本的な解決策では有りませんが、ATOKを一旦OFF→再起動→ON→再起動で改善します。ただし、再びこの現象が起こり、抜本的な解決にはなりません。
解決策としては、kAbajyUさんが見つけた方法ですが、不要な英語SIPを全て切るという方法があります。Pocket Tweakというユーティリティを利用して、Keyboard以外のSIPを全てOFFにしました。その後、不具合報告を即す画面は相変わらず表示されたりしますが、アプリが起動しなくなるという不具合は起こっていません。もう少し様子を見る必要があるとは思いますが、試してみる価値はあります。
ちなみに私は予測変換はOFFにしてあります。

なんて感じでしょうか。ActiveSyncを導入し、KT610のデータを引き継ぎ本格的に使用する準備が整いました。
これで安定した使用や通信が出来、本来の楽しく使うという目的が遂行できればいいのですが、特にATOK導入後の不具合解消については引き続き追いかけたいと思います。

【WindowsMobile】【XPERIA X1】X1でやったこと。

円高で気絶、またもやってもーたしてしまったX1ですが、夜の仕事が入っていたり、ゴルフに行ってしまったりとなかなか弄る機会がありません。
とは言っても、それなりに弄っているのですが、大半をセットアップに費やしていて本格的には使ってない状況です。一応少ないながらもやった事を書いてみたいと思います。

・日本語化とATOKの導入
日本語化については、Asukalさんが公開されているLet's Japan No,6を使わせていただきました。(No,5を入れていてAtokの候補が文字化けして、悩んだのは内緒です。)

Atokの導入 PocketPC版の正規ユーザなので、JUSTSYSTEMのオンラインショップでAAA優待版をダウンロード購入しました。Let's Japan No,6導入後、これをAtokをインストール。レジストリエディタPHM Registry Editorでキーボードのレジストリを変更、Atokを有効にします。

PQZII
IMEのON/OFFの為にPQZIIを導入しました。アイコンを有効にするためには、Programフォルダ内のPQZII/Resフォルダ内のICON画像を設定で指定してあげなければなりませんが、検索で現れなかったのでMy Pictureに写しました。そしたらOKになりました。ON/OFFの切り替えは通話ボタンを割り付けました。キーボード使用時の横持ち状態で、指の動きが少ないし、通話はしないと思ったからです。

これで基本的に日本語は使える環境になるのですが、いかんせん不安定というか。メモリ不足になって(という警告が出ます。)アプリが起動しないという事態になります。試行錯誤しているうちに、一度AtokをOFFにして再起動、再びONで再起動で改善することが分りました。
私の環境のみで発生している不具合ではないようなので、X1共通の不具合のようですね。

Battery Monitor
日本語化とは関係ないですが、ちょいとした小品をインストール。バッテリ残量を数値で示してくれますし、再起動などの小技も利いて便利なので導入しました。

・OperaMobile9.5でWebブラウズ
妄想WiFiでネット接続。自宅AirMacExpress、会社AirStation、モバイルPHS-300全て問題なく接続できました。
タップを前提としたWebブラウジングならかなり快適に閲覧が出来ます。iPhoneのSafariの様にダブルタップしたところを拡大かつ画面に最適化してくれるので、非常に見やすいです。解像度が高いだけにiPhoneの様な眠たい感じも皆無ですしね。
ホームに設定されている変なパネルはどうでもいいですけど。(笑)

・標準のビデオプレイヤーで動画再生
E90用にとエンコードした、いわゆる業界標準とAppleが主張するMPEG-4ファイルを再生してみました。ビットレート768kbps、720×480、ファイルサイズも800kB近いですが、特に駒落ちも無く快適に再生できました!
CorePlayerいらないじゃん!動画とテキスト作成、Webブラウズを主に考えているX1にこれはうれしいです。

まあ、こんな感じでちょい弄りなんですが、徐々にレポートを上げていきたいと思います。