【S60】【E70】E70でVoIP!youfonで快適通話だ!

GSMオンリーなE70は当然のことながら、日本では携帯ネットワークでの通信は出来ません。意地でもこいつで通話してやるーと思えば海外に行くか、VoIPで通話するしかしかません。
そんなNOKIAユーザの強い味方は

youfonだ!
youfonは登録を行えば無料で利用出来ます。WiFiや定額の携帯電話プランに加入していれば、それ以上費用が発生する事はありません。
NOKIAユーザが同好の士たちと気がね無くお話しするには非常に心強い味方なのです。
さて、youfonの設定には
Tools/Setting/Connectionで2つの項目Sip settingとInternet tel.の両方を設定してあげる必要があります。youfonのホームページにこちらは詳しく解説されています。
私がファームウェア書き換えまでやって大騒ぎしていたのがこちら、実はパスワードの設定が1字間違えていたのでした。ほんと間抜けな間違いです。
さて設定がきちんと出来て、設定したWiFiなどのアクセスポイントに接続すればSipの利用が有効になり、待ち受け画面には受話器のアイコンが表示されyoufonが利用可能になります。

Sipが有効になると上記のように待ち受け画面に地球に乗った受話器アイコンが表示される。

私のお知り合いでyoufonアドレスを公開しているのは、M-FEP開発者のま〜氏です。早速、押し掛け通話を試みました。
通話は極めて簡単、15桁のyoufonアドレスを普通にダイヤルするように入力し、Internet telで発信するだけ。ツーという発信音が鳴れば繋がったことになります。
私のネットワークはPHS300経由のイーモバイル、ま〜さんはPCなので固定のADSLかなにか(ケーブルTV?)JCOMの普通の回線、snom105というIP電話(妄想)で、音声は非常に明瞭で遅延も感じられません。ただし、自分の声がエコーの用に聞こえていたのが気になりましたが、暫くするとそれも無くなり自然に通話できるようになりました。十分以上に実用的です。
ただし、問題が無いわけじゃありません。気になったのは、端末の熱とバッテリーの消費です。
かれこれ1時間以上は通話していたでしょうか、最後の方になるとE70はかなりの熱を発し、スピーカ部分からは熱気が発生し耳に当たって不快です。また、バッテリーもみるみる減っていき、インジケータは一つ減を示していたのが、残量1まで落ち込んでいました。
NOKIAのデバイスはWiFi利用時の電源管理は素晴らしく、繋ぎっぱなしでもパケットが流れない状態では一晩くらいへっちゃらですが、さすがにパケットが常時流れるようなVoIPでは2時間位が限界の様です。
ちなみに寄り合いの席でPHS300同士で通話を試みましたが、通話品質が悪く、遅延も大きかったので電波状況にもよりますがこの組み合わせは今一のようです。
しかし予備電池を用意したり、友人同士のちょいとした連絡通話なら十分実用的でこれが無料で利用できるなんて凄いことです。
GSM機で通話できるなんて夢の様    (妄想ですよ。)、これもWiFiとyoufonのお陰ですな。
良い時代になったものです。

  • トラックバック 停止中
  • コメント (3)
    • ま~@DIGIらいふ
    • 2008年 5月 26日

    うちの回線はJComの普通のプランです。

    こちらに聞こえてくる音は若干ノイジーでしたが十分実用レベルの音だと思いました。

    ちなみに端末の方はSnom105です。

    妄想ですが参考までに(笑)

     

    • kiyonari
    • 2008年 5月 27日

    私は持ってませんが友人のiPhoneだとFringにYouFonを入れてばっちり使えました。ちょっとプチプチノイズが入りますが3G iPhoneのInfenionチップなら問題は解消されると思って楽しみにしています。

    ドコモのN906iLのWiFi無料通話は今日発表ですね。ソフトバンク対策にはならないと思いますがいよいよキャリアも本来の土管屋に戻るのかな?

    kiyonari

    • ピードラ
    • 2008年 5月 27日

    全ての機器がIPされて従来の交換機保守ビジネスが成立しなくなるのは時間の問題で、あらたなビジネスモデルを模索しているのでしょうね。
    FMCはそういう意味で、一般家庭向けの新たなサービスになると思います。
    未だに固定回線の寡占企業といえるNTTともなれば、将来的にはLTEなどの普及で高速な無線インフラが整えば家庭と外出先で同じ番号、同じ端末で利用が可能になるなはずで、顧客をスムーズにそちらに移行させるなんて事を想定していると思います。
    docomoが数多くのNTT出身役員を受け入れ保守色を強めているのもそんな背景があるように思います。
    インフラのオープン化は避けられない状況になるとは思いますが、弱いキャリアでは良いサービスなどは受けられないと私は思っています。
    その為に既存の大型キャリアは生き残りの為の施策を模索し始めたのだと思います。
    SBMなんていう、行き当たりばったりキャリアとは思慮深さは大分違うと思いますよ。(爆)

Spam Protection by WP-SpamFree