カテゴリー : 未分類

【S60】【Vivaz】AASのVivazレビュー

All About SymbianでSony EricssonのVivazのフルレビューが開始されました。意外とと言ったら失礼かもしれないですが、VivazはTwitterでそこそこ注目を集めていました。辛口批評で有名なMobile-Review.comが€300ならヒットするだろうと言ってましたが正にどんぴしゃの€300台、デザインも悪くないしそこそこヒットするんじゃないでしょうかね。
気になるポイントとしてはRAMはSatioと同じく150MB、Cドライブはちょっと少ないかあの実質55MB(77MB内蔵)。またバッテリはSatioに比べて20%増量の1200mA。これはバッテリの持続時間アップに期待が持てます。
 残念ながらキネティックスクロールは採用されていないようですがビデオを見る限り、UI関係はSatioに比べて反応が良くなっているようです。
カメラは8Mピクセルですが、モバイルカメラとしは十分な画素数でしょうね。携帯電話として8メガピクセル最高との評価を得ています。残念ながらキセノンではなくLEDフラッシュですが室内でも十分な画質が得られるようです。
今回の最大の売りのHD動画ですが画質はまあまあですね。これも電話としては十分なクオリティとの評価。YouTubeなどにアップするなら十分以上でしょう。若干のコマ落ちも見られるようですがファームアップでの改善を期待との事。きちんとオートフォーカスが機能していたり、Satioではダメだった寄りの動画がちゃんと撮れている事は評価すべき点です。
全体的にはバッテリの持ちや液晶のレスポンスなどSatioからの不満点が改善されており良いデバイスに仕上っているようです。ソニエリ独自のUIが違和感無く受け入れられるなら悪くない選択肢だと思います。

【S60】【E90】E90のイヤーピースを交換しました。

大分前の話になりますが、E90で通話をしようとすると相手側からの声が出ていないことに気付きました。筐体をリアルブラックに換えた時に何かやってしまったんだろうなあと思いましたが、しばらく放置していました。
先日、久々に余裕が出たので分解して修理を試みましたが取付け方を変えたりしてみましたが改善されませんでした。ふと気付いたのがモジュールの端子部分が片側無くなっている事でした。
何度か分解している内に外れてしまったのでしょう。という訳で早速修繕パーツを注文することにしました。E90は既にディスコンとなっているらしく補修パーツも入手し難くなっています。そんな時はここ。さすが本家フィンランド、E90の補修パーツならなんでも揃うという感じです。
前回、破損してしまった液晶を注文した時は10日ほど掛かったので、今回もその位かなと思っていましたが今回は異常に早かったですね。9日に頼んで12日の到着です。あまりの早さに本当にフィンランドから送られて来たのかと疑ったほどです。
パーツが手に入れば交換は簡単。液晶廻りのビスを3本外すだけです。
さくっと交換して時報に電話すると。。。
キターーーーーーー!!!
イヤーピースから音が流れ始めました。これで電話機としてちゃんと使えます。
思えばE90は良い時期に登場したと思います。造りが非常にいいし、まだまだ現役で十分戦えます。
サイズはこのままで良いので、もう少し軽く、Coretex-A8を載せた後継機種が欲しいところですがご時世もあって難しいですかね。
まあ大好きな端末、大事に使っていこうと思います。

【Android】【Xperia X10】Xperia実機に触れました

ビッグサイトで開かれている某展示会のお陰で定時上がり、そのままXperiaのタッチ&トライの最終日に参加してきました。
いやー、やっと実機に触れましたよ(涙)というわけで展示されている実機のレポを。
まず、外観は前面から見た場合は平凡ですが、サイド面に特徴がありますね。微妙な曲線が付けられていてなかなかカッコいい。

女性には人気が高そうな白。ちょっとツルテカな質感がチープかなと思いますが意外とコンパクトに感じます。軽いですね。

背面にはあまり評判の良く無いキャリアプレートが。シンプルにdocomoでいいのに。

アイコンは標準のものがそのまま使われています。アイコンぐらい変えた方が良いのでは?と思ったり。

こちら黒です。背面がマットで持った感じは白よりこちらですね。個人的には黒の方がいいなと思っています。

持った印象はかなり軽いですね。N900とかに慣れちゃってる所為もあると思いますがかなり軽く感じます。その分質感はややチープな感じも、白はちょっとおもちゃっぽいかな。
iPhoneには負けますが、タッチスクリーンの反応も悪く有りません。例のTimescapeのリッチなUIもびゅんびゅんと動き、さすがモバイルCPUの最高峰SnapDragonという感じです。
Timescapeの画面は複数のウィンドウが時系列で連なって表示されるのですが、画面の下には各サービスやコンテンツが丁度MacOSXのドッグの様に一列に並べられています。標準でFacebook、Twitter、Mixiなどが標準で登録されているようです。メールやカメラなどのアイコンもありましたので内部のコンテンツも含め統合して管理しようというものみたいです。
意外だったのはGoogleの標準アプリはそれほど速いとは感じなかった事、まあ元々今となっては非力なG-1でもStreetViewなんかはトラックボールでぐりぐり動いていましたのでそう感じるのかもしれません。トラックボールのようなポインティングデバイスが無いのもそう感じる理由かもしれないです。
YouTubeもモバイル向けじゃない感じで(会場ではWiFiのみの通信となっていたことを考慮しないといけませんが)そこそこ綺麗に表示されてましたけどiPhoneにはやっぱり劣るかなあという感じです。

カメラもAndroid標準のちょっといくらなんでもこれはなあっていうUIではなく、ソニエリらしいUIが採用されています。Satioとアイコンなど共通性は多いのですが、画像のサムネイルなど所々違う所も見受けられます。

全体には動作もキビキビして良い感じで好ましい印象を受けました。初期は相当悪い情報も有りましたので発売までに相当頑張ってチューニングしたのだと思います。残念ながらPOBOXなどの日本語入力を試すのを忘れてしまいましたが、発売されたらぜひ入手して試してみたいと思います。(購入資金をどうしようかなあ。)

全体的なUIの操作感を感じてもらう様に動画も撮影してきました。近い距離は苦手なSatioでの撮影なのでのでグダグダな動画なのですが、TimescapeのUIの動きやブラウザやカレンダーの速さなどは感じていただけると思います。
よろしかったらこちらもどうぞ。

Xperia タッチ&トライの動画はこちら

【S60】【Vivaz】Vivazが出荷されています。

SonyEricssonには珍しくQ1の出荷を守って発売が開始されました。旧来のソニエリ独自コネクタやサイバーショット流用と思しき筐体などSatioがレガシーな仕様を踏襲するのに比べて、vivazは独立した3.5ΦのオーディオコネクタやUSBポートなど新世代の端末と言えると思います。また4色のカラーバリエーションなどもスマートフォンには珍しいです。筐体は親会社
のコミュケータデバイスMyloに似通ったデザインが採用されており、直接のライバルはN97miniあたりになるのでしょうか。ベビーSatioと言いましたが性能的には凌駕しているところも多くN97に対するN97miniと同じく下克上の関係になっています。
なんと言っても売りはHD動画の撮影機能。Satioの動画はVGAかつかなり甘い画質ですが、さすがHD画質とい
うかYouTubeのレポートを見た限りではかなり綺麗に撮影できそうです。またWebのホスティングサービスとの連携も良くYouTubeや
Flickrに簡単に動画がアップできるようになっているようです。(Satioからも出来ますが、ブラウザ上で行う必要があり設定なども含めかなり面倒
です。)過去にもMotorolaがUIQを積んだZ10で同様のコンセプトの携帯電話を発売しましたが市場にはあまり受け入れられませんでした。消費者がどこまでこの仕様
を受け入れるか興味深いです。
新世代のソニエリスマートフォントして成功してほしいです。

ちなみに1Shopmobileで$475Clovetecで£299です。Cloveの方がかなりお買い得ですが(送料込みで4万円強)色は選べなそうです。価格面ではかなり頑張ってますね。

【Android】【XPERIA X10】Xperia タッチ&トライでトホホ

正確にはタッチ&トライ出来てないんですけどね。昨日は早めの閉場で見ることが出来ないのでした。ただ1階のロビー部分にはモニタが設置、紹介ビデオが流され、壁に埋め込みですがモックも展示されています。その辺の写真などを紹介。

また近くの某量販店には大量のモックアップが展示されておりそちらを触ってきました。
モックを触った印象ですが4インチという大型液晶の割には意外と小さく感じました。当然、実際には大きな端末なんですが薄さと軽さからでしょうか。近くに有ったT-01Aよりかなりコンパクトに感じられました。手に持った感触はブラックとホワイトではマットな質感のブラックの方がいいですね。ホワイトも捨てがたいけど、買うならブラックかな。
docomoロゴはやっぱりイマイチ。キャリアロゴが付くのは別に構わないのですがそこだけ独立したプレートみたいになっており、キャリア版はそこにキャリア名が入るのかなという感じです。別に背面にシルクプリントでdocomoの文字がシンプルに入れば良いのに、ソニエリですからオサレなイメージを出したいのでしょうにちょっと残念です。
ままそんな感じで、実機レポートが出まくっているにも係わらずモックのレポでした。(これこそトホホ)

【Xperia】Xperia(SO-01B)がソフトウェアアップデートに

Satioメジャーアップデートが公開され始めたそうです。今回はバグフィックスだけではなく、ホスティングサービスやSNSヘのファイルアップ機能やビデオ撮影の強化、UIの改善など。ただしアジア・パシフィック版の公開はまだな様でアップデートは出来ませんでした。
しかし怪我の巧妙といったらあれですが、アップデート画面であるものを発見しました。
なんとデバイスのリストの中にSO-01Bが!
発売前のXperiaがアップデート対象として表示されています。docomo専用機のファームアップデートがデバイスメーカから提供されるとは画期的な事では無いでしょうか。
デベロッパや周辺機器メーカへの貸出し機への最終ソフトウェアの提供の可能性も無い訳では無いと思いますが、当初OS1.6で出荷されるファームも2.0にアップデートされることが表明されており期待できます。デバイスメーカ主導の素早いアップデートが提供されることを期待したいですね。

【MISC】山根さんヘルシンキに立つ

ついに山根さんがNOKIAの本拠地ヘルシンキに立ちました。心からおめでとうございますと言いたいです。山根さんが恋焦がれた場所、昨日もtwitterで生きてきて良かったとか、水泳で金メダルを取ったときの岩崎恭子みたいな事を言ってましたが(笑)その心情はよく分かるつもりです。
Psionを通じて知合い、某掲示板で(2chではない。)日本携帯の携帯ってなんで画一的なんだろうねなんて話しながら早10年、山根さんはNOKIAの為に会社を辞めて日本有数の海外携帯電話のライターに、私は相も変わらずガジェットを追い求めるヲタクなおやぢですが、山根さん自体はこれだけ名前が売れてきても携帯電話の面白い話をしてくれるお兄さんから、面白い話を書いてくれるお兄さん(←ここ重要お○○○と書いてはいけません。)に変わっただけのような気がします。

Ustreamに録画されたNOKIA駅は意外や意外小さな駅でした。でもその駅の姿を嬉しそうにカメラに収める山根さんの幸せそうな姿には全ての山根ファンが感動を覚えること間違いないと思います。

Nokia駅。発祥の地Nokia村でしたっけ。本当に嬉しそうな山根さんが印象的。

NOKIAの危機が言われていますけど、過去何度か経験した倒産寸前の危機に比べたら全然大したことはないと思います。携帯が売れていない訳じゃないし、大きな赤字を連続して計上している訳でもない。ただ10年後もNOKIAが同じ姿をしているかといったらそれは無いと思うのです。
サービスに重きを置いた会社になるのか、それともインフラ事業に重きを置くのか、いずれにしろ端末シェアがいまの水準を維持することは無いでしょうね。そんな未来の姿を今後も山根さんは追いかけていくことになるのでしょう。

今後の10年もよろしくお願いいたします。
そして、おめでとうございます。

【Maemo】【N900】Maemo5をアップデート

Maemo5のアップデートが来ていましたので早速適用してみました。
バージョンは3.2010.02-8です。若干動作がキビキビした感もありますがどうでしょう。バッテリーの持続時間が改善されていると言う話もありますが検証は出来ていません。
動画も以前出来たMPEG-4動画の再生も出来ないですね。
マイナーバージョンアップと考えるのが良さそうです。

【S60】【Android】Sony Ericsson、X10mini、X10mini pro、vivaz proの3機種を発表

シェアの低下と赤字が止まらないSony Ericssonですが、ソニエリの弱さはスマートフォンの弱さでもあります。一時は発売の遅れなどからフラグシップ不在の時期もあり、ライバル達と激しく凌ぎあうこの分野で鳴かず飛ばずの状態が続いていた感がありました。
スマートフォンはパイこそ小さいですが、企業イメージを高めるイメージリーダであり、メーカの技術ショーケースでもあります。この分野で勝てないということはそれに続く下位の端末の売上げに大きく影響するはずで、これがソニエリの長期に渡る低迷の要因の一つになっていたと私は思っています。遅ればせながらこの分野にリソースを注ぎ込んできたという訳です。

小型スマートフォン3機種を投入。
Xperia X10mini、同X10mini pro、vivaz proの3機種を投入してきましたが既にSatioとX10という上位機種とvivazを併せて嘗て無いラインナップ(まあNokiaとかに比べると圧倒的に少ないですが。)が発売もしくは発表されており、ソニエリのスマートフォンに賭ける意気込みが分かろうというものです。これらの小型スマートフォンは消費者に魅力的に写るのでは無いでしょうか。X10miniなどはカラーバリエーションが数多く用意されていたり、独自のUIが搭載されていますので他のAndroid端末は一線を画していると思います。また低解像度の液晶を採用しているため上位のX10より軽快に動くようです。

X10mini従来のスマートフォンに無かったポップなカラバリは新鮮。実は消費者にとって小難しいサービスよりもこういった事が大事だと思います。Appleなどは非常に上手にこうしたコンシューマ向けのイメージ戦略をやってるんですね。

SNSなどのサービスとの連携を標榜するX10にとってフルキーボードは重要なアイテム、またメッセンジャーとしての需要も多いでしょう。あくまでも入力補助という感じですが、キーは独立していてかつ多少のでっぱりもありそうなので打ち易そうです。

ITMediaに詳しい実機レポが。
サービスとの連携に付いてはケータイWATCHが詳しいですね。

またvivaz proはカメラがノーマルvivazに比べても5メガにダウングレードされてしまったのは残念ですが、それ以外は正にベビーSatioと言った感じで、720MHzにクロックアップされた下克上CPUと併せてキビキビとした操作感が期待出来そうです。

こちらが私の本命(笑)HD動画、QWERTYと私の用途に合致。いくっきゃないでしょ!発売は6月?X10mini proより若干打ち難そうなキーボードですが実機を触った山根さんによると悪く話さそう。

どちらの端末もWebのサービスやコンテンツを非常に重要視しています。X10はFacebookやTwitterなどのソーシャルネットワーキングサービスとの連携と統合を(PalmPreも同じものを目指したけれど、会社がソニエリ以上に残念状態なので。)vivazはイメージングやHD動画の力を合わせてYoutubeやFlickrとの連携を強化しています。

なぜソニエリはAndroidやSymbianを採用するかと言えば前者は自前でサービスを用意出来ないから、後者は電話屋さんとして下位機種まで広く応用出来るOSが必要とされるからだと思っています。ソニエリは低価格普及帯の機種から撤退を表明しています。今後はプレミアムブランドしてスマートフォンなどのハイエンド及びそれに続くミッドレンジの端末をラインナップに増やして行くという事でしょう。中長期的にはシェアの低下は避けられない所でしょうが、利ざやの大きいそれらの機種で収益改善を図ろうという目論見だと思います。

これらの機種だけで長期に渡る低迷から簡単に脱却出来るとは思いませんが、WalkmanやCyber-shotなどの親会社のブランドに頼り切ったマーケティングから、独自のAVに強いというイメージを維持しながら新しいデザインとブランドイメージで勝負して行く現状はこれからの戦略として間違っていないと思います。
再びソニエリのブランドが市場に支持される事を期待したいしたいです。

【Android】【G-1】G-1を2.1にしてみました

NEXUS
ONEの登場などで何かと話題になっているAndroid。MileStoneが欲しいなあなんて思っていますが、Satioに行ってしまったのでそれは
無理。それならせめて最新のOSにしたいなあと思いWebを巡回してみると最新のOS2.1をG1で動かすOpen
Eclairというプロジェクトがあることを知りました。という訳で導入の顛末などを。

まずはアンロックから

ンロックと言ってもSIMフリー化じゃありません。Android端末はR30と呼ばれるOS以降はrootにアクセス出来なくなってしまいます。それで
それ以前のOSにロールバックし、rootが取れるようにしてあげなくてはなりません。以前はこの方法を行ってカスタムROMなどを焼いていたのですが
OS1.6を期に初期化してしまいましたので、ここを参考に再度ハックを行いました。
ROMを焼いてみます。
いざOSを焼いてみるとT-Mobileの起動画面が立ち上がり、Android Open Eclairのスプラッシュ画面が表示されるもののホーム画面が立ち上がりません。
数種類のカスタムROMを試してみましたが、結局起動できませんでした。。。と思いきやあっさり解決。ROM焼きの画面の中にWipeという項目があって参考にしたブログにもWipe後ファームの書き換えを行ったなどと書いてありましたが、実行はしていませんでした。Wipe実行後はあっさり最新のROMで起動(笑)。1日悩んでいた時間を返せと言う感じです。

こちらがホーム画面何種類かある壁紙から選びました。アプリからホーム画面へ復帰するのに非常に時間がかかります。G1にはちと2.1ファームは荷が重いのかもしれません。アイコンがかなり洗練されましたね。

こちらがメニュー画面。従来のホームに加えて、ランチャーと言う待ち受けが選べる様になっています。
こちらはランチャーの方。画面にホーム画面へのショートカットが表示されています。

ローケルを日本語に指定してあげれば完全に日本語表示になります。メニュー等殆ど日本語化されていますのでOpenWnnなどの日本語入力アプリを導入すれば正に日本語版になります。ROM焼きが出来るようになるまで多少面倒ですが、そこをクリアすると最も簡単に日本語環境が構築できるプラットフォームと言えます。

日本語環境はOpenWnnのフリック対応版に。十分な実用性があります。フリックの反応も私程度の習熟度では反応は十分です。

アプリからホーム画面への切り替え、ラウンチャーの起動などは非常に遅いのですが有る意味実用というよりヲタク的好奇心を満たそうというのが大きかったので、これはこれで非常に満足しています。現状のNexus Oneがリファレンスプラットフォームという事で標準的になると徐々に色々なファームを試して行くのは大変になるかもしれないですね。
ただGoogle謹製アプリ特にGoogleMapsなどは非常に強力なので(どのプラットフォームよりもやはりGPSなどとの連携が強固だし正確)それだけでも使う価値があります。
まだまだG1楽しめそうです。