
12月11日の撮り鳥の第3回。お目当てのハイイロチュウヒ♂さんを持ってカメラをセットします。実はハイイロチュウヒ♂さん14:30頃ご帰還し、葦原に潜ってしまいました。距離が有りすぎ超証拠写真。周囲のカメラマンさんも再浮上すると言ってましたが、私もそれに期待していました。なお、ハイチュウ♂さんはもう1羽いるとの話でそちらの登場にも期待します。

ハイチュウ♂さんキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━ ━━━!!!! キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!カメラのファイルを見ると15:57まだまだ日の高い時間です。私には珍しく見つけたのが早かったので、”赤の鉄塔と煙の間ー。”とか思わず声を上げます。

ハイチュウさんは急上昇!

こちらに向かってきます。

葦原を横切り。

目が入った!

羽ばたき。

羽を振り上げる。

葦原を滑空。

住宅を背景に。

チュウヒさんが塒入りする木の辺りを逆向きで。

黄色く光る目。

背打ちーーーーーーー。

再び住宅側を飛びながら橋の方で旋回し戻ってきます。

身体を捻りこみながら旋回。また、正面に戻ってきました。前回の塒入りを見ていたおかげでカメラの設置位置は正解だったようです。

滑空状態に入る。カメラ目線(*^_^*)

上と同じ写真に見えますが目線が違います(^_^;)

灰色の羽を見せて。

最後に目が入った。

徐々に高度が下がります。このまま葦原に潜って終了です。前回の塒入りと同じような場所に降りましたね。
いつも明るい時間に帰って来てほしいと思っていましたが、本当に希望通り帰ってきてくれました。オーバーシュートで悔いが残らないと言えば嘘になりますが、少なくともビッグチャンスには恵まれたと思います。常連のカメラマンさん達も結果に満足したのか日没を待たずに撤収していきました。私も再浮上の可能性はあると思いましたが、いい写真は撮れないだろうと撤収を決めました。
3回も通ってしまった稲敷ですがここで一区切り付けようと思います。猛禽ブログになってもいけないし、続々と報告の上がっている冬鳥さんも撮りたいですしね。今年最後のハヤブサさん詣でも考えないと。色々忙しいです(*^_^*)
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
おはようございます。
いや~いいのが撮れましたね!おめでとうございます。
通った甲斐がありましたね。
下から8枚目の「背打ちーーーーー」のシーン、これいいですね~。
これはノートリでしょうか?そうならかなり近いですね!
いや~~~羨ましい!
私は今シーズンまだ一度も出会いがない・・
ま~チャンスが少なすぎですね・・。
気を取り直して頑張ります!
ではでは~。
ち~すけさん
どうもです。おかげさまでなんとか撮れました。
ありがとうございます。
背打ちは今回はAPS-Cクロップで撮ってますので4800×3600ピクセルを1920×1280位で切り出しています。半分くらいの大きさになってますね。
最後の塒入りの方は結構近いですね。前回は日没後ですがガードレールで隠れて見えない位近かったです。日によっては日没前でももっと近い時があると常連さんは仰ってました。
立馬もいらないし、今シーズンは稲敷ですかね。
ではでは、良い鳥果を期待しております。