
11月6日の撮り鳥の第2回。海側で午前中はベテランバーダーさんに混じって撮影していましたが、鳥の出は期待外れ。ベテランバーダーさんは撤収されました。そこで観察小屋で陣取る大砲の列に加わらせてもらいます。♪鳥くんの探鳥本ではここに陣取るとチュウヒが寄ってこないと書かれてましたが、地元らしいベテランバーダーさんがカメラを構えているので問題無いのでしょう。チュウヒさんの出現を待ちます。

ミサゴさんが近くを飛びました。単なる通過ですが、正面の川の方で狩りをしていました。

カメラを構えた背後の田んぼにタゲリさん。ここにもいたのね。この時間は日差しが強く撮影は厳しいです。

お、色の濃いチュウヒさんがやってきましたよ。

鋭い眼光。

海側を飛びます。

塒入りには早すぎるということで抜けていきます。

今度は羽に欠損があり、色もブルーグレイが掛かった個性的な1羽が飛んできましたよ。

ブルーグレイちゃん、お腹を見せながら海側を舞います。

おお、ブルーグレイちゃんすごい近くにきましたよ。

この方、何度もやってきて舞ってくれました。サービス満点です。

欠けはあるものの綺麗な羽ですね。

ブルーグレイちゃん、正面でお腹見せ。チュウヒさんはこの辺りで塒入りしていきます。

海側で正面から飛んできます。

下を覗き込むように翼を広げます。
お目当てのハイイロチュウヒさんは♂さんが4日ほど行方不明との事です。さてハイチュウ♂さんは塒入りで戻ってくるのでしょうか?完結編のその3に続きます。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION