2016年3月5日の撮り鳥その2

WP_20160305_08_50_01_Pro
3月5日の撮り鳥も第2回目。崖上の木から対面の崖に飛んだハヤブサ♂さんはしばしの休憩の後飛び出しました。

DSC_2488
ハヤブサの営巣地は海側は開けていますが、3方が崖に囲まれる形になっています。その崖に沿って飛ぶ時が一番の撮影チャンスになります。

DSC_2489
ピクセル等倍で切り出します。今回たくさんの飛びものを撮りましたが意外にこの真横の飛び姿が撮れていないです。どうしても見上げる形や下からお腹を撮るようなことが多いんですね。

DSC_2499
空抜け横からショット。水平飛行からしばし羽ばたかず滑空し、また再び羽ばたきを開始しようとしたところですね。

DSC_2500
崖を回り込むために旋回を開始しました。

DSC_2503
ここからは崖上の木に止まるために再び上昇を開始するのが定番コースです。

DSC_2504
崖がいい感じで収まっていたのでノートリミング。前回D810の弱点と書きましたが
実はこの辺りでバッファが限界になり連写が出来なくなりました。今まで使っていたDfでは起きていなかった現象です。つまり対面の崖から飛び出して崖に沿って周回しいつもの木に止まるまで連写が継続できないということになります。自分の撮影位置や太陽の位置などを考えて3方の崖の内どこかを諦めろということですね。

DSC_2508
このまま崖上の木に止まると思いきや、♂さんは磯の入り口の方へ向かって飛びぬけてしまいました。

DSC_2549
暫くするとカカカカという鳴き声とともに♂が帰って来ました。いつの間にかいつも止まる木の下の崖に降りています。

DSC_2553
飛び出しを狙いますが目を離した隙に飛び出してしまいました。

DSC_2579
♂さんは毎年営巣する崖の穴に入りました。

DSC_2589
またしばしまったりした後飛び出しました。

DSC_2598
空間の広がりが感じられるのでノートリミング。

DSC_2602
こちらもノートリミングです。そういえば今回は×1.2クロップで撮ってました。焦点距離600mm、画素数も2400万画素と十分で連写も6コマ/秒になります。この後ハヤブサ♂さんは前の飛翔と同じく、いつもの崖上の木には行かずまた磯の入り口の方へ抜けて行きました。この日の♂さんはそんな動きが多かったですね。という訳でまた写真が多くなってしまいました。今回で終わるつもりでしたがもう1回続きます。

2016年3月5日の撮り鳥その2」への6件のフィードバック

  1. この日は私も江の島が脳裏をよぎりましたが、14時半満潮だったんで選択肢から外しました。
    朝早く行けば良かったんですね・・行けばお会いできましたね。
    次回行くときは予告してください(^^)

    D810+200-500いい感じです。トリミング効くし、1.2も1.5も使えて撮影の幅が広がりますね。
    バッファに関してはまだあまり連射してないんで問題ないですが、そのうち露呈して来るんでしょうね・・K-3でもかなり詰まってストレスでした。

    前回言ってた関東のコミミはどうも抜けたようです・・また新たにもっと北の方で出てるようですが・・

    ではでは~。

    1. ち~すけさん

      江の島は潮位100cm以下、波の高さ1m以下が安全に撮影できる条件だと思いますが3/5はネットでは7~13時くらいまでがこの条件に合いました。実際には15時になっても波も穏やかで撮影日和でした。

      3月25、26日は天候等が良ければ行こうかなと思っています。もし行くようでしたら数日前にブログにコメントします。交尾のシーンが撮れるといいのですが。

      D810はバッファの問題さえクリア出来ればかなり私の使い方に合っています。後はいかに正確に飛びもののピントを出すかですね。

      ではでは。

      1. 25・26(26・27?)ですね!都合着くようなら行きます!

        最近チョウゲンフィールドが活気づいて来ました。
        昨日は午前中8羽が舞っていたそうです。
        私は午後からだったんで乗り遅れました・・。

  2. ち~すけさん

    失礼しました。26、27日ですね(*^_^*) その時はよろしくお願いします。
    チョウゲンフィールドはフィーバーしているんですね。ケアシフィールドでのアドバイスに従って訪問しようと思います(笑)

ち~すけ にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です