2015年10月23日の撮り鳥

WP_20151023_10_18_36_Pro
10月23日の撮り鳥は江の島へ。会社から消化されていない夏季休暇を取得するように指示されて平日撮り鳥となりました。強制ですからしょうがないですね(笑)

もちろん、お目当はハヤブサさんなのですがAF-S 200-500f/5.6Eがどれだけハヤブサさんに有効かというのを試したいというところもあります。

機材はAF-S 200-500f/5.6EとBORG90FL+X-T1。

500mmを2本ってアホですかと思うかもしれませんが、やはり留まりものはBORGで撮りたい。どちらも良い面があって撮り分けたいのです。しかし重い。BORG71FLを使い始めた頃は軽量なシステムなんて言ってましたが、いまや機材だけで6kg近い。ロクヨンの方ってこんな感じかと思いつつ、公共交通機関バーダーとしてはちょっときついです。

DSCF3479
さて、時間的には干潮ですが波が高く磯に降りるのは躊躇します。というわけで暫くイソヒヨドリさんに遊んでもらいます。これは近づいてきた女の人に飛ばされてテトラポットより奥の岩場に降りたイソヒヨドリさん。

DSCF3527
駐車場の方に飛んだりしたけど、また戻ってきてくれました。

DSCF3543
♀さんはあまり出てくれなかった。♂♀共にテトラポットの裏側に隠れて顔だけ出したりするのでなかなか全身を撮らせてもらえませんでした。

DSCF3555
お、♂さんが近くに来てくれた。一頻りイソヒヨドリさんに遊んでもらった後、遠くに見える釣り人を見て意を決して磯に降りることにしました。
ハヤブサさんの営巣する岩場に近づくとキキキキというハヤブサさんの声が聞こえました。いる!

DSCF3561
ハヤブサさんはいつもの高い崖上の木に留まっていました。しかしやはり♀さんのみ。

DSCF3590
まったりしていて飛ぶ様子はなし。

DSCF3596
ちなみにノートリミングでこんな距離でした。♂はやっぱりいないのかなあと思っていた矢先、突如♀が鳴き始めました。

DSCF3607
♂さん、キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!! 狩に行ってたのですね。最初に聞いたキキキキという声は飛び立った時の♀の声だったのかもしれないです。現地では獲物はヒヨドリさんかななどと思っていましが、ハクセキレイさんのようです。そういえば渡るヒヨドリさんはいなかったですね。

DSCF3656
行方不明になって数ヶ月。噂では復活したと聞いていましたが姿を見ることはありませんでした。やっと逢うことができました。

DSCF3679
羽をむしりながらハヤブサさんは夢中で食べていました。なんか変顔。

DSCF3695
こっちを見てる(^^;

DSCF3713
身体を横にしてもまだ食べていました。獲物が小さいせいかお食事時間は割と短かったですね。嗉嚢もあまり膨らんでいません。

DSCF3728
お食事が終わって♂さんはまったり。食べてしまったら当分飛ばないですよね。今日は喧嘩相手のトビの動きも少ないこともありますし。

DSCF3730
精悍ですな。今年は残念なことになってしまったけど、来年は沢山獲物を獲って子育てしてくださいね。獲物がハクセキレイだったことがちょっと不安だけど(^^;

DSCF3752
歌舞伎の見得ポーズで(笑)

DSC_7867
カメラをDfに変えて。2羽を両方入れてみます。焦点距離300mm。こういう時ズームは便利ですね。まだまだ2羽に距離がありますが年末から来年の始めに掛けて距離がぐっと近づいていきます。

DSC_7896
今日は潮の引く時間が短く11時台で100cm超え、かつ波が高いため早目の撤退時期を考えます。定番の撮影場所のこのポール近くも強い波で既に撮影不可。まだ10時過ぎですが撤退を決めました。

DSC_7930
磯から駐車場の方へ戻る途中でイソヒヨドリさん。徐々に距離を詰めてかなり近くまで来ました。ここまで近づくと200-500f/5.6Eもいいですね。

DSC_7931
大きく切り出してみましす。

ハヤブサさんの飛ぶ姿が撮れなくて残念でしたが、久々に♂さんに逢えて良かったです。薄曇りの天候でしたし、飛びものは次の機会に持ち越しということにします。

今日は事前に調べていた潮位から早目の撤退は予想していました。うねりのある2mの波というものがどんなものかも掴めましたので磯に向かう一つの目安も出来ました。まず潮が100cm以下になる時間帯を調べ、うねりのある高い波がある場合は1時間以上早目の撤退を考えた方がいいですね。という訳で次の撮り鳥の地に向かいます。その2に続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です