2014年3月9日の撮り鳥

先週は土日は天気が悪くフィールドには出れず、自宅で庭に来る鳥を撮影。今週は久々のフィールドでの撮り鳥となりました。
場所は私にとってはメインフィールドと言うべき葛西臨海公園です。

※画像はクリックすると大きなものが見れます。
カーソルを画像の上に持って行くと、Exif情報が見れます。

オナガ140309_01
最初に出迎えてくれたのはオナガです。葛西では良く見掛けるのですが、枝の茂った奥に隠れてしまったり、人の気配を感じるとすぐに飛び立ってしまうのでなかなか撮れませんでした。

オナガ140309_03
駐車場沿いのバードサンクチュアリへ向かう道の脇の木に5、6羽が留っていました。
1羽は近づいても全く逃げませんでしたね。

オナガ140309_04

オナガ140309_05

ノスリ140309_01
ノスリが上の池にいましたが、遠く(それでもいつもより近い)証拠写真程度。

ハシビロガモ140309_01
同じく上の池。ハシビロガモが近くに来ました。

ハシビロガモ140309_03

カイツブリ140309_01
カイツブリは他の鴨類が近づくと水面を滑る様に飛びながら逃げて行きます。

オオバン140309_01
オオバンはなんかレギュラー化していますね(笑)上の池で必ず池の淵にやってくるはオオバンですね。

オオバン140309_03

メジロ140309_01
そして今日はメジロdayに。10羽程度の群れが鳥類園から西なぎさに向かう道沿いに移動していました。

メジロ140309_02

メジロ140309_06

メジロ140309_08
等倍に拡大してみます。メジロのアイリングはこんな感じになっていました。ピントに苦労しましたが、結構解像していますね。(BORG使いの人には全然甘いと言われそうですが。)

メジロ140309_07

ユリカモメ140309_01
西なぎさではオリンピック絡みでしょうか、ホースが引かれ水鳥たちがほとんどいなくなってしまいました。(東なぎさや西なぎさの沖の方へ移動した。)オリンピックは大事ですが、長らく守って来たこの環境が目に見える形で影響を受けています。一度壊したものは元に戻すのは大変です。ちょっと複雑な心境です。
で、カモメ類もこのユリカモメ1羽が滑空しているくらい。写真下の方で確認出来るでしょうか?餌のカニを落としています。

ユリカモメ140309_03

ユリカモメ140309_05

ハジロカイツブリ140309_01
ハジロカイツブリは目の脇に金色の夏毛が。夏毛ってこんな時期に生え変わるものなんですか?

ハジロカイツブリ140309_02

メジロ140309_09
今回、梅の名所にウメジローを撮りに行くかこの葛西臨海公園にくるか迷いましたが、帰り際鳥類園のトイレ前の梅になんとメジロのつがいが留りました。
カメラをV1に変えていたため近過ぎてフレームから飛び出してしまいましたが、ウメジローが撮れてラッキーでした。

メジロ140309_10

と言う訳で今週の撮り鳥は終わりです。
来週はどこにいきますか、ウメジローかそれとも江ノ島か。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です