11月24日の鳥撮り

WP_20141124_07_41_37_Pro
11月24日の鳥撮りは狭山湖に行きました。猛禽類は何か出ているかなあとか冬鳥は撮れるだろうかなどと思いつつ出かけました。残念ながら天気は曇り空、鳥撮りには今一のコンディションです。

撮影機材はBORG 90FL+X-T1を中心にNikon1 V3も一部使用しました。

コガモ141124_01
堤防近くにはカモ類がマガモが最も多いでしょうか。今季初取りのコガモさんを撮ることにします。

コガモ141124_06
コガモさんのこのツートンカラーも中々不思議な色合いですね。

タヒバリ141124_01
堤防に敷き詰めらた石のところへ数羽の鳥が飛んできました。タヒバリさんのようです。

タヒバリ141124_02
石と石の間から顔を出してまるでモグラ叩きのよう。全身を中々撮らせてくれません。

タヒバリ141124_04
石の上に乗って全身を現したかと思うと、ピントを合わせるうちにすぐに石に隠れてしまいます。

タヒバリ141124_06
体のかなりの部分が出ましたが、かなりピンが甘いですね。

カシラダカ141124_01
湖側は石が敷き詰められていますが、反対側は草の生えた斜面です。カシラダカがお食事していました。

カシラダカ141124_02
お食事に夢中なのかかなり近寄っても飛んだりしません。

カシラダカ141124_05
ピントもEVF拡大表示で追い込んだと思いましたががっちりきてないですね。曇天を気にしすぎて開放で撮ったのがよくなかったようです。少し絞ればよかった。

カシラダカ141124_06
これはまあまあかな。コーンヘッドが可愛いです。

ホオジロ141124_01
ホオジロさんも近いですね。いつもはこの距離なら簡単に飛ばれてしまいます。狭山湖いいかも。

ホオジロ141124_05
しかし、大久保農耕地だと15mくらいに近づいたら一瞬で飛ぶのにこの近さは。

ホオジロ141124_07
ホオジロさんは2羽で仲良くお食事してました。

ホオジロ141124_09
ススキとかに留まってくれたら最高に絵になるんでしょうが。贅沢は言えません。

ホオジロ141124_15
正面顏、近いです。

ホオジロ141124_16
ちょっとコーンヘッド気味。

ハクセキレイ141124_01
ハクセキレイさんはこの色が淡い個体と黒い個体が一緒に飛んでました。

ハシブトガラス141124_01
ハシブトガラスさんはカメラを向けても逃げないので、こんなフレームアウト状態に。

スズメ141124_02
堤防を抜けるとオオタカ狙いのカメラマンさん達が。姿は確認できましたが先日のクマタカ以上に米粒サイズ。いいところに出てくるのを待ってスズメさん撮り。カメラをV3に変えました。

スズメ141124_03
近いとやはり良く解像しますね。ただ、AF-S 300F4Dに方がよく解像する感じ。ただBORGも解像度は高く柔らかな描写かな。

ブラック・スパローフォーク141124_01
水鳥や猛禽が冬場は出るという湖面を目指しましが道を間違えてしまいました。
迷い込んだ場所でタカを連れた方に会いました。

ブラック・スパローフォーク141124_03
ブラック・スパローホークという種類でハイタカの仲間とのことでした。黒い羽がとても綺麗です。

ブラック・スパローフォーク141124_05
飼い主さんが首のあたりを撫ぜても大人しく、まるで猫のよう(笑)自分も猛禽を飼いたくなります。まあ、無理ですが。

ブラック・スパローフォーク141124_06
さて、このスパローホークを撮影させてもらってお礼をいいその場を離れました。

残念ながら今日の鳥撮りは午前中の予定でしたので狭山湖に戻ることなく帰路につきました。
道を間違えたのは残念でしたが、そのお陰でスパローホークも撮れました。結果オーライですが良い鳥撮りでしたということにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です