アカガシラサギさんを求めてのサギコロニー訪問の第2回です。梅雨に突入しにも拘らず、なんとか鳥見が出来ています。ありがたいことです。今回はアカガシラサギさんではなく別のサギさんを。

巣の修理でしょうかね。巣材を持って飛んでいます。

別のサギさんとはアマサギさんです。

こちらもまた巣材を持っています。

しかし、田園で会うアマサギさんは警戒心が強く、中々近寄らせてもらえません。

ここではそれがかなり接近した状態で撮影可能なのがいいところ。某サシバの飛来地では迷彩シートを被っているにも拘らず、20mくらいで飛ばれましたからね。

こちら2枚はノートリミングですから

警戒心の低さが分かると思います。

羽のオレンジが美しい個体。

これもかなり近くに来てくれました。

アマサギさんは短い距離を何度も飛んでいました。

今年はアカガシラサギさんの撮影ポイントが変わってしまったために中々飛翔シーンが撮れないんですね。

巣材を持って着陸です。さて、この章も後1回。次回は身近なサギですが飛翔シーンを撮りたくなるあの鳥さんです。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION