避暑地として有名な観光地に夏鳥を求めて似つかわしくないオッサンがいく撮り鳥の旅も最終回です^_^; 今回は主役級の鳥さん以外の他の鳥です。

令和初見の鳥はこのキセキレイさんだったかもしれない。まあ、スズメさんとかは見ていますけどね。

カメラマンさんの注目度はかなり低いです。まあ、皆さんオオルリやキビタキしか眼中にないのでしょう。

でも私は撮りますよ。

沢から山側へ探索場所を変えました。鳥影は薄いです。

成果はこのゴジュウカラさんくらい。

そんな訳でここを離れまた沢沿いを下っていきます。

沢を下りきったところにいたのはカワガラスさん。

子育てに大忙しのようです。

水棲昆虫を狩ってやってきました。ここから一旦、沢に降りて巣穴に飛び込みます。

タイムリミットも迫っていたのでオオルリを午前中見掛けたメインの散策路を下りました。その時撮ったのが、最初のエントリのオオルリさんという訳です。ポイントを間違えているというポカもあり、目標のキレイにオオルリさん、コルリさんを撮るという目標は達成できませんでしたが充実した撮り鳥でしたね。GWの撮り鳥レポはまだ続きます。次回からのエントリは標高1,400mのお山編です。
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION
Manufacturer
NIKON CORPORATION