月別アーカイブ: 2016年7月

2016年7月16日の撮り鳥

DSC_6543
7月16日の撮り鳥は手賀沼周辺へ。先週、栃木で惨敗したのでここで帳尻合わせをなんて思いましたが甘くない。行くところ間違えたりしていたので(笑)

機材はAF-S 200-500f/5.6E+D810。全て手持ち撮影です。

DSC_6582
手賀沼周辺の水田でコブハクチョウさんの親子に遭遇。上の写真のように最初は遠くに見えましたが、畦道を進んで近くに寄りました。丁度、お食事が終わって沼に帰ろうとしていたとこでした。

DSC_6587
幼鳥さんを前後に挟んでガード。サイクリングロードを渡って沼に入っていきます。

DSC_6603
幼鳥さん。全く人に対する警戒心はないですね。むしろこちらに近づいてきます。餌付けされているんでしょうね。

DSC_6607
親鳥さんも写真が撮れないくらい近寄ってくる。写真撮りたさに餌付けする訳じゃないのでなんかあげたいけど、何も持ってないんだなあ。

DSC_6650
コブハクチョウさんを撮った近くの電線にツバメさん。尾が短いので幼鳥さんかな。

DSC_6652
羽を伸ばしてストレッチ。

DSC_6756
来た道を戻ろうとするとツバメさんが飛び交う場所が。片側には養鶏場らしい壁が。このためツバメのコースが限定される。こうした場所は飛び物を狙いやすい。

DSC_6784
そして曇天でも金色の絨毯が背景なら問題無い。

DSC_6900
最初は大きくレンズを振って撮っていたけど、少しでもツバメさんが向きを変えるとAFが抜ける。AFが合うのは一瞬なのね。

DSC_6928
なのでレンズはほぼ固定。ファインダーに入ってきた物を最小の動きで追うようになったら不溜まりが改善し始めた。

DSC_6943

DSC_6954

DSC_6956
この日一番かな。

DSC_7002
ブログ公開クオリティのものがそこそこ撮れたけど、同じような画ばかりになってしまうのでこの辺で。

DSC_6681
途中の畑にはカワラヒワさんが。つがいのようで1羽は巣材集めをしていた。これから子育てが始まるんでしょうね。

この後、当初の予定だった谷津田に行きましたが、子供が遊ぶような小じんまりとした場所でサシバがいるような感じではありませんでした。

17、18日は家族と予定があって撮り鳥に行けない。という訳で確実に撮れそうな場所に行くことにしました。その2に続きます。

2016年7月10日の撮り鳥

WP_20160710_09_46_09_Pro
7月10日の撮り鳥はサシバさんに逢いたいと思って栃木県へ。この辺りは東日本大地震の際、現場と宿舎の往復で通っていた気がしますがあまり記憶にない。まあ、その頃は撮り鳥していなかったというのもありますけど。道の駅で情報を聞き早速周辺の散策を開始しました。

機材はAF-S 200-500f/5.6E+D810。三脚も持っていきましたが全て手持ち撮影です。

DSC_6251
なかなかサシバさんに出逢うことはできません。子育ても一段落して山の方へ行っちゃったのかしら。まあ、営巣場所は全然違うところなんでしょうけど。久々のアオサギさん。ちょっと飛ばしてしまったごめんなさい(*^_^*)

DSC_6259
真横を飛んでいったノートリ。

DSC_6281
ツバメさんは多いですね。

DSC_6329
午前中は徒歩で周辺を散策していましたが、余りにも暑く範囲が広いため車での散策に変えた。最初からその方が良かったかもしれない。

DSC_6347
暫し、電線に止まるツバメさんを追う。

DSC_6350

DSC_6423
不規則に飛ぶツバメさんもケーブルに止まる瞬間は直線的、スピード減のため撮りやすい。

DSC_6444

DSC_6481
再び車で散策していると15:00過ぎ。電柱に1羽の猛禽が。しかし逆光。遠いというところで種別が判別できない。

DSC_6492
電柱の脇に路側帯があるので車を止めると飛ばれてしまった(=_=)

DSC_6497
あぁぁぁ離れていく。順光側でもっと離れた所に車を止めるべきだった。まあ、その時はもちろんそんな判断ができなかったけど。

DSC_6498
現像後初めて分かったけど、黄色い目、お腹の横縞模様。サシバさんですね。

DSC_6506
一旦、遠くの木に止まったが飛び去ってしまった。酷い写真ですがお目当てさんに逢うことは出来ました。

やはり、時期的に遅いんですかね。来シーズンはもっと早く来ようと思います。まだ、秋の渡りでも逢えると思いますのでその時はもっといい写真を撮りたいですね。