月別アーカイブ: 2015年7月

2015年7月19日の撮り鳥その2

WP_20150719_10_57_05_Pro
7月19日の撮り鳥、2つ目の鳥見の地はアオバズクのいる公園へ。上がMMF-1使用の証拠写真です(笑)アオバト海岸と同じくカメラマンさんがいっぱいです。前回の3人という状況が嘘のようです。

機材はBORG90FL+MMF-1+X-T1。35mm換算750mmという焦点距離はここでは最適。葉に覆われた木の中なので暗く、テレコンを入れなくても良いというのは助かります。

DSCF5888
アオバズクさんは前回と同じ場所に鎮座していました。

DSCF5889
カメラマンさんが多かったので前回よりやや遠めですが、それでも十分近いです。

DSCF5892
前回はとても眠そうでしたが、今回は目を開けている時間が多かった気がします。まあ、ギャラリー多過ぎでしたのでゆっくり寝てもいられないというところはあるでしょう。

DSCF5912
何かを覗き込んでいます。

DSCF6170
なんだか畏まったポーズ。かわゆく写ってますね。

DSCF6255
こちらは別の角度から。上の写真より近いです。横だと尾羽が切れてしまいますね。

DSCF5950
木の洞に光る目。何がいるんでしょうか(゚∇゚ 😉

DSCF5971
2羽いるようですね。しかし洞は真っ暗でISO1600で1/60とかブレないでと祈りながらシャッターを押します。

DSCF6207
大きなまん丸の目。時折、こうして出てきて光る目を見せてくれます。

DSCF6213
これは2羽がよく写っています。外に出てくるのはいつ頃でしょうかね。
地元らしい方のブログにはこの洞で3羽を確認しているそうです。

アオバズクさんに動きはなく同じような写真ばかりになってしまうので、この辺で切り上げることにします。この後は江の島に向かいます。次回は”ハヤブサさんが居ないよ。もしかして坊主?!編”です。

2015年7月19日の撮り鳥

WP_20150719_08_35_16_Pro
7月19日の撮り鳥は予定どおり湘南方面へ足を伸ばしました。最初の鳥見の地は大磯の海岸。今シーズンはどうしても天候不良な日が多かったのですが、今回はピーカンです。連休の中日ということもあって海岸には大勢のカメラマンさんが押し寄せています。現地には7:30過ぎに着いたのですが既に30人以上のカメラマンさんがいたと思います。堤防の壁にずらりと並んだカメラマンさんの末尾に付いて撮影を開始しました。

機材はBORG90FL+TC-16A+MMF-1+X-T1です。前回失敗したMMF-1を再びこの場所で投入しています(笑)

DSCF5179
アオバトさんは満員御礼。今まで見たことがない数で飛来します。現在が飛来のピークなんでしょうかね。

DSCF5327
今回は波打ち際まで行かず割と距離がありますので、留まりものはあまり狙わず飛びもの中心に撮ります。

DSCF5329
でもこれは比較的近くで撮れましたね。最前列カメラマンさん達は波打ち際近くまで寄っていましたので近くの岩場にはアオバトさんは降りず、堤防の壁にぴったり寄っていた最後列の我々の前の方の岩場によく降り立ちました。

DSCF5398
大きくて重いMMF-1をせっかく持ってきたので使いました(^^; あ、でも粗動(大きく動かす方ね)つまみを回して飛びものを追うのは割と悪くなかったと思います。BU-1のヘリコイドより遥かに早いので今回のようなある程度大群で飛んでくるピントにそれほどシビアでない(どれかに合えばいい)鳥さんにはいいと思います。

DSCF5401
8:30過ぎに一旦ひと段落しますが、それまではビュンビュン飛んできました。待ちいらずです。

DSCF5629
これはいい加減に光がきましたね。アオバトさんの飛び方もいいです。

DSCF5630
基本的にピーカンだとこの時間帯アオバトさんは黒っぽく写ってしまいますので、Lightroomさんに活躍してもらいます。しかしこの画像に限ってはごくわずかにいじるだけで済みました。

DSCF5639
やはりMMF-1て効果は認めるもののなんていうか作業なんですよね。ピントを合わせる作業、ヘリコイドを回しながらピントと格闘する一体感に比べるとどうも興奮度低しで楽しくないんですよ。そこがMMF-1をあまり好きになれないところですかね。

DSCF5654
ぞくぞくと飛来するアオバトさん。

DSCF5695
降り立って海水を飲んでまた飛び立ちます。

DSCF5697
そう言えば今年はハヤブサさんは現れているんでしょうかね。昨年は兄弟らしい若鳥ハヤブサさんが現れていましたが今年は話を聞きませんね。

DSCF5770
アオバトさんは大きな群れに小さな群れが追尾する感じで群れがどんどん大きくなっていきます。

DSCF5775
これに写っている数を数えたら49羽いました。50羽以上が一度に飛来しているようですね(笑)

滞在は1.5時間程度でしたが次々に飛来してくれるお陰で十分に撮影することができました。今日はよくばり撮り鳥を予定していますので、次の鳥見の地に向かいます。

それではその2に続きます。