カテゴリー別アーカイブ: ウソ

2016年7月23日の撮り鳥その4

IMG_20160723_141608
7月23日の撮り鳥の第4回。予告通りカラ類と冬を思わせるあの鳥さんです。まあ冬を思わせるといえば第1回で紹介したルリビタキさんもそうですけどね。ここ富士山では普段冬鳥と思っているものが留鳥として子育てをしているんですね。

DSC_8423
ゴジュウカラさん。警戒心が強いのか水場にはちゃんと降りませんでした。一度に3羽くらい来てましたかね。

DSC_8460

DSC_8450

DSC_8470
コガラちゃん。カラ類は他の鳥を連れて来てくれますが、今回は登場回数が少なかったです。その為か全体に鳥さんの出は低調。

DSC_8471
キクイタダキさんを連れて来て欲しかったんですけどね。

DSC_8486

DSC_8639

DSC_8642

DSC_9455
正に冬の鳥という感じのウソさん。今回撮りたかった鳥さんの1羽でもあります。

DSC_9461
カメラマンさんが皆離れて一人になった時にやっと来てくれました(≧▽≦)登場はたったの1羽でした。

DSC_9475

DSC_9476

DSC_9482

DSC_9582
一度水場を離れて、再度降り立ったところ。かなり体が濡れていますね。

こんなところでしょうか。後半、ルリビタキのいいのが撮れていたのでもう1回くらいやるかも。まあ、同じような画ばかりなんですけど。

2016年2月27日の撮り鳥その2

WP_20160227_10_53_10_Pro
2月27日の撮り鳥の第2回。八ヶ岳高原ロッジの屋外に設けられた餌場で撮影させてもらったお礼にと館内のレストランでお茶を飲むことにしました。レストランのベランダには餌箱が設けられており、次々に野鳥が飛んできます。急いで車にカメラを取りに戻り、レストランの方に断りを入れて撮影を開始しました。

DSC_1436
餌箱までの距離はノートリミングでこんな感じです。外部の外箱より断然近いです。富士山の水場で撮りましたがあれは繁殖地なのでウソさん今シーズン初撮りになります。

DSC_1436
思いがけず近いところで撮影できて良いD810の解像度テストになりました。クロップ無しの500mmということで神奈川の有名なお山の水場でX-T1+BORGで撮った時ほど解像していませんが十分と言えます。

DSC_1479
ここでも最大勢力はカワラヒワさん。いろいろなフィールドで群れでよく見かけますがここまでの接近はなかなかありません。圧縮されているので中々分かりにくいと思いますが今まで撮った中で一番解像していました。

DSC_1517
こんな珍客も。ひまわりの種を狙ってリスさんもやってきます。

DSC_1572
再びカワラヒワさん。こうして2、3羽で餌箱に乗るのもしばしば。

DSC_1605
シメさんもやってきました。野辺山周辺は鳥影が少なかったですがロッジ周辺の森は多くの鳥が飛び交っています。

DSC_1628
コガラちゃんは床に置かれた餌を取りにやってきます。こちらはさらに近く解像度テストに最適です。

DSC_1630
しかし、AFが働かない。下の雪の所為かと思っていましたが6mのフォーカスリミッターがONになってました(^^; ここはマニュアルでピントを合わせました。

DSC_1630
ピクセル等倍で切り出してみます。十分な解像度です。D810+200-500ズームでも解像厨ごっこは出来ますね(*^_^*)

DSC_1659
シメさんもしっかりした毛の質感が出ています。

DSC_1672
ターゲットはウソさんでした。登場回数はそれほど多くないですがサービスは良かったです。

DSC_1789
こんな風にベランダの手摺に止まってしばし餌箱から取った餌でお食事してくれますので撮り易かったです。ガラス越しになってしまいますが美味しい紅茶をいただきながら野鳥撮影が出来てなかなか満足。丁度、宿泊客の朝食が終わり他の客がいない午前中はおすすめだと思います。

DSC_1872
再びお目当てのコミミズクやハギマシコさんを狙って清里周辺を回りますが空振り。日本の電車最高点野辺山付近でも散策してみますが、このカワラヒワさんと。

DSC_1879
枝破りのベニマシコさん。

DSC_1882
そしてこれも薄暗いところのカシラダカさんくらいでした。

この後再び開拓記念碑周辺や清泉寮付近を散策してみますが、お目当ては現れませんでした。雪も舞い始めましたので撤退を決めました。お目当てに逢えないのは残念でしたがそれはまたの機会にということで。