カテゴリー別アーカイブ: オオルリ

2016年5月28日の撮り鳥その2

WP_20160528_12_38_11_Pro
5月28日の撮り鳥の第2回。黄色い鳥ことキビタキさんに続いてもう1羽のお目当て青い鳥オオルリさんです。

DSC_6818
この1羽♀さんですが、最初はキビタキ♀さんだと思っていました。キビタキさんとオオルリさんの♀はそっくりさんな鳥の一つで見分け方は喉のところの白い部分が広いのがキビタキ、狭いのがオオルリだとか前回のキビタキ♀さんとは明らかに広さが違うのでオオルリだと見立てましたが間違えていたらごめんなさい。

DSC_7171
♂さん登場。ここには2個体が存在してこちらは首の後ろが変な方とのこと。確かに写真を撮りながら違和感あった。首の後ろに窪みがあるのね。

DSC_7176
逆向きポーズ。

DSC_7264
水場のステージ上の枝に止まるオオルリさん。

DSC_7268
正面顏。

DSC_7367
もう1羽の個体がやってきましたよ。確かにこちらの方が綺麗ですね。

DSC_7381
これが一番よく写ってますかね。

DSC_7390
やや正面向きでフィニッシュ。

もう少し近くて光の良いところで枝止まりを撮りたかったところですが、それは欲張りすぎというものでしょう。お目当ての2羽が撮れてホッとしました。この他、別の鳥さんも撮れましたのでその3に続きます。

2015年6月20日の撮り鳥

WP_20150620_13_42_21_Pro
6月20日の撮り鳥はホイホイさん(サンコウチョウ)を求めて林道に。よく巡回するブログさんから営巣中の巣が壊されたとの情報を得ていましたが、今シーズンはサンコウチョウを目にしていませんので撮りたいという気持ちが上回りました。営巣する林道は駅から距離がありますので自転車を使用しました。今回もトリトリンコウです(笑)

機材はBORG90FL+X-T1。距離があるので途中からTC-16Aを入れました。

DSCF1482
初めての林道で勝手が分からなかったのですが、奥まで進むとベテランバーダーさんがカメラを構えていました。デジスコユーザが多かったです。距離があり、林道を進むことから機動力が重視されたのかもしれないですね。一応、こんな証拠写真が撮れました。

DSCF1486
営巣していた巣は数カ所あったようですが、いずれも壊されたり、盗られたりしてしまったようです。常連さんらしい方からお話を伺いましたが、1つはカラスに壊されたようですが、一つは明らかに人の手によって手が下されたようです。非常に残念です。

DSCF1496
枝被りですが、やっと長い尾っぽが見れました。

DSCF1508
♀さんノートリです。割と近くで撮れましたが、前に葉があったんですね。暗くてかなり起こしました。

DSCF1509
様子が分かりましたし、この林道には再度チャレンジしたいと思います。

DSCF1527
サンコウチョウと同じ場所でキセキレイさん。ずっと虫を咥えていましたが、近くに巣があるんでしょうかね。

DSCF1532
別の枝に留まってもまだ咥えている(笑)

DSCF1560
サンコウチョウを撮ったのはかなり林道を奥まで進んだところでしたが、林道の入り口の方へ下ってくるとオオルリさんが。

DSCF1579
ここではサンコウチョウも出たようです。今シーズンもう一度チャレンジしようと思います。

実は林道の後は江の島に行こうと思っていました。しかし、長靴を履いてくるのを忘れてしまいました。潮は低めでトレッキングシューズでも行ける気もしましたが、以前こけてカメラとスマホをお釈迦にしていることもあり江の島は断念しました。

林道でカメラマンさんより、オオタカの情報を聞きました。以前から狙っていた場所です。雛が巣立って良い状況のようです。そちらに向かうことにしました。実は少しでも荷物を減らそうと林道の最寄駅のロッカーにNikon DfとBORG71FLを預けてありました。それを取り忘れる大失態。現地に着いたのは既に17時近くになっていました。
DSC_5441
ここも初めての地なので勝手がわかりません。いろいろ回ってみますがカメラマンさんも見当たりません。まあ時間が時間ということもありますが。すると江の島で以前にお会いしていたカメラマンさんが。聞くと20分ほど前にオオタカが現れて飛びものが撮れたそうです。
BORG71FL+TC-16A+Dfの飛びものセットで練習も兼ねて久々にツバメの飛びものを狙います。

DSC_5485
ツバメは沢山飛び交ってましたね。

DSC_5487
18:00過ぎに近くの電柱にオオタカが留まりましたが近ずくと一瞬のうちに飛び去ってしまいました。成鳥でしたね。

時間的にも光的にも厳しくなったので撤退することにしました。流石にこれでは引き下がれません(笑)天気予報の告げるコンディションは良くなかったですが翌日の再チャレンジを決心しました。という訳でこの場所は6月21日の撮り鳥に続きます。