カテゴリー別アーカイブ: ゴジュウカラ

2018年12月9日の撮り鳥その2

今季まだ見ぬあの鳥さんを求めての高原訪問。残念ながらお目当てさんの気配すらなし。作戦を変えて小鳥狙いにします。それでベニマシコさんを撮ったのが前回。


ウソさんが撮りたいなあと思って餌台が設けられている場所へ。


しかし、時期が早いのか外部に設けられた巣箱には鳥さんの姿はありません。雪の積もる時期には沢山のアトリさんが来るのですけどね。


なのでレストランのテラスに設けられた餌箱をお茶をいただきながら撮影。


登場したのはこのゴジュウカラさんやコガラちゃん、シジュウカラさんと言ったところ。


ゴジュウカラさんは数こそ少ないがこの逆さポーズを見せてくれて割と滞在時間も長いのでよく撮れた。


残念ながらウソさんは来てくれませんでした。例年もレアアイテムですけどね。白いのは小雪が舞ってます。


そしてコガラちゃん。


全面ガラスのところに座ったせいかなかなか落ち着いて止まってくれない。


餌箱に止まると一瞬で餌を採って飛び出します。


やっと手すりに止まってくれました。30〜40分ほどの滞在でしたかね。昼近くなり食事のお客さんがくると思い撤収しました。その後、ベニマシコさんポイントに戻り♀さんを撮影。オシドリが出るというダム湖に行きましたが寂しいものでしたのでまだ13:30過ぎでしたが撤収を決めました。そんな訳で今回もお目当てさんには会えず。まあ、目的が同級生との忘年会でしたので良しとしましょう。

2018年2月12日の撮り鳥


信州遠征の2日目は八ヶ岳方面に向かいます。早朝のコミミズクさんを狙い現地着5:30としますが、時折地吹雪が起こる厳しい天候でコミミさんは現れませんでした。Facebookで野鳥情報を発信しているガイドさんによると最近は非常に出が悪く5時台に狩りをしているとか。仮にそうしたシーンに出くわしたとしてもその時間帯では暗すぎて写真撮影は無理ですね。カメラマンは少なく4台ほど。1台は多分ガイドさんでしょう。6時半過ぎコミミさんの登場がないことが確定すると夫婦連れらしい1台を除くと皆離れていきました。私も他の鳥を探そうとコミミさんポイントを離れます。

レンジャク、イスカ、ハギマシコといったところを狙って鳥友さんから教えてもらったポイントを回りますが鳥影は少ないです。

その内に八ヶ岳高原ロッジに行き着いたのでここでちよっと楽しちゃいます。

最大勢力はコガラちゃんでひっきりなしに餌台にやってきます。


オオマシコさんの棲む山でも撮影しましたがそれほど多くは撮れませんでした。


モフモフのコガラちゃん。


アトリさんもやってきます。アトリさんは雪絡みで。


アトリさんは数こそ少ないですが何度かやってきました。


昨年は都市公園でも何度も見られたのに不思議なものですね。


モフモフのカワラヒワさん。


光の加減が良かったのかキレイに撮れました。


そしてゴジャウカラさん。


これは餌台ではなく林の中で、かなり距離がありました。今季まだウソさんを撮っていないのでロッジの中でお茶を飲みながら撮影ということも考えましたが、まだ時間も早かったので次の鳥見の地に行くことにします。

大泉の飛沢溜池です。

キレイなカシラダカさんです。


都市公園ほど寄らせてくれる訳ではありませんが、それほど神経質でもないという距離。


カシラダカさんを追っている内に道でないところに入り込んでしまいました。そこでシロハラさん。枝かぶりが厳しい。


八ヶ岳周辺を散策したということで唯一それらしい鳥がこのマヒワさんでしょうか。


ただ、♂さん単独でしたね。


既に富士五湖で撮っていたので感動も今ひとつ。出来れば今回の遠征でベニヒワさんに出会いたかったのですが。。。


レンジャクの情報をいただいていたので八ヶ岳倶楽部にも行ってみます。


ただし、既にここのヤドリキの実も食べ尽くされておりレンジャクさんの登場はありませんでした。ここで野鳥の会の柳生博さんから珍しいのなんかいた?と声をかけられました。残念ながらアトリさん、ヤマガラちゃんという普通種だけでしたね。

12時近くなったので、再び諏訪湖に戻ることにしました。毎日、情報をFacebookで発信されているガイドさんも苦戦されているようでこの日はハギマシコさん、マヒワさん、ベニマシコさんといったところで私も2種は見れてますので、現状この周辺はちょっと低迷しているようですね。

では、次回は諏訪湖のレジェンド再チャレンジ。グルさん、ポエム編!?です。